人間は古来より、他人とコミュニケーションすることで生き延びてきました。それは特に女性に顕著です。そのコミュニケーションとは、単に言語のやり取りだけではありません。人の発するメッセージのうち言語情報は7%に過ぎず、残り93%は視覚、聴覚、体感覚という「非言語メッセージ」とされています。
メールのやり取りやコンピューター言語のやり取りだけをやっていると、この非言語メッセージ抜きでコミュニケーションをとっていることになります。これでは情報の精度やニュアンスに不具合が生じ、他人との情報共有に支障をきたします。その結果としてストレスが蓄積して、うつ病の発症を誘発するのです。
これを防ぐには、コミュニケーションの量と質を向上させるのが一番です。社員同士では、メールのやり取りだけでなく、直接の会話や電話を活用します。休憩時間やアフターの「雑談」も、意外な効用を発揮します。仕事以外の趣味やサークル活動などに取り組むのも、発想の転換となり有効です・・(続く)
| コラム一覧 |
このコラムの執筆専門家

- 吉野 真人
- (東京都 / 医師)
あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします
病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。
03-3277-3737