社会人になって伸びる人の性格、伸び悩む人の性格 - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

背戸土井 崇
株式会社SETO 代表取締役社長
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

社会人になって伸びる人の性格、伸び悩む人の性格

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
ひとつ上のコミュニケーションスキル 対人関係力UPに使える心理学

出世は性格で決まるのか?


よくテレビドラマを見ていても
出世する人は「発言力」「行動力」がある様に描かれています。
場合によっては、他人を押しのけても自己主張をする
人物造形も見られます。
反対に、「他人を気遣うあまり、発言を控える」方は
往々にして、社内でリストラにあったり、
トラブルに巻き込まれたりしているシーンを見かけますね。

…では実際に、実社会でも同様なのでしょうか?

答えは「yes」であり「no」でもあります。

多くの会社を訪問すると
テレビドラマほどは極端ではありませんが、
同様な事例は目にする事があります。
やはり控え目な方は、伸びるチャンスを逃してしまう
環境に向かう可能性が高い様です。

しかし、人の性質は「思い込み」によって形成されています。
つまり、幼児期からの環境や体験により
少しずつ今の性格が形作られているのです。

ですから、それらの事をリセットしてしまう様な
体験を積み重ねたり、自らの「思い」によって
欲しい性格を手に入れる事が可能になるのです。

人との交流で新しい自分へシフトできる


「よし!明日からやったるで!」
と思ってもなかなか継続して実行できる事はありません。

何故ならば、人は相対的に自分を認識するものであり、
絶対的(つまり自分を何者とも比べない状態)
に自分を作り上げようとしても、
「こんなものかな…」
と中途半端な形で終えたり、
却ってドンドン自分の殻に
閉じこもってしまう場合があります。

「オンリーワン」という言葉がありましたが、
それを実践するには、非常に強い忍耐力と実践力を要します。
つまり、それが出来る人は
最初から性格の変化は必要としませんし
恐らく自ら起業しても成功を手にする事かと思います。

自分の縁(エッジ)を広げる事で新しい自分を手に入れる


『縁』という言葉には2つの意味があります。
 ・人との触れ合い
 ・端っこ

つまり、人との交流の幅を広げる努力をする事で
色んな方と無限に出会う事を意味します。

そして、人は相対的に自分を評価する生き物です。
多くの出会いは必ず【新しい自分】を生み出す体験を
あなたに与える事となります。

もちろん、その時には、
【自分がそうなりたいグループ】の方と
接触する様にして下さい。
残念ながら、その触れ合う体験が
悪い方向へと進む場合もあるのです。
その多くは漠然とした目標のまま
『縁』を広げてしまう時です。

伸びる人の性格


では、具体的にどの様な方が
社会人になって伸びる性格なのでしょうか?

その一つは「素直」である事です。


情報を自らの経験だけで形成されたフィルターを
通してしまうと、それはとても限られた情報となります。
また、情報を与える者も、
受け入れられないのであれば、
与える事を諦めてしまいます。

ただし、無条件に受け入れる…という意味ではありません。
一度受け止めて、後で実行を検証する必要があります。
残念ながら他人が自分の人生に責任を持つ事はありません。
自分で仮説を立てて、自らの責任において実行する必要があります。

抽象的な情報に具体的な仮説を立てて実行に移す


その様な能力が「伸びる人」には求められます。
安心して頂きたいのは、
どれだけ出来ると言われる人でも
必ずトライ&エラーを繰り返しています。

ただ、同じ様な環境と目標の中で
何度もチャレンジしていると
やがて【勘】という
成功度の高いパターン認識が形成されてきます。

その【勘】が手に入れば
その分野においての成功が手に入りやすくなります。
ただし、環境は常に流動的なので、
いつでも新しいチャレンジは必要となります。

伸びない人の性格


言いかえると、
・【勘】所を手に入れる前に新しい事にチャレンジする人
・自らの枠を決めている人
は伸びない性格と言えます。

面白いのは、前者は起業をする上では必要な性格の一つであり、
後者は組織の中で成功する性格の一つでもある事です。
つまり、両者とも相対的な評価の中の自分…という
客観性を失った時に、「伸びない性格」になってしまうのです。

社会人になって「伸びる人の性格」になる為の手順


最後に「伸びる人の性格」になる為の手順を解説します。

まずは、目標となる人及びグループを見つける事から
始めて下さい。
そして、客観的に自分に必要なスキル
目標となる人と比較して見つけて下さい。
その後は、実践あるのみです。
もちろん、失敗したって大丈夫です。

それこそが、伸びる性格を形成する作業なのですから。



※今回から個人向けのコミュニケーションスキルの
 コラム掲載を始めます。
 「こんな場合はどうすれば良いの?」等の
 ご質問を募集しております!