
- 岡星 竜美
- イベントコンサルタントオフィス シリウス代表、東京富士大学 教授
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
対象:販促・プロモーション
- 山田 祐子
- (旅館・民宿プランナー)
- 山田 祐子
- (旅館・民宿プランナー)
日本の宇宙開発の、文字通り"希望"・・・
実験棟「きぼう」の最終便が、今日(7/12)スペースシャトルで打ち上げられます。
★
国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」建設の最終便として、船外実験施設を運ぶ米スペースシャトル「エンデバー」が12日(日本時間)に打ち上げられる。
燃料漏れのトラブルで約1カ月延期され、ISSに長期滞在している若田光一さん(45)の帰還も遅れているが、米航空宇宙局(NASA)は、今月に入って修理を完了。四半世紀をかけたきぼう計画はようやくラストスパートに入る。
きぼうの船外実験施設は、機器などを宇宙空間に直接さらした状態で実験や観測などを行う。
若田さんは、ロボットアームを操作して15日に船外実験施設を取り付け、きぼうを完成させた後、エンデバーに搭乗して28日に帰還する予定。
★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、国際宇宙ステーションを利用して、品質の高いタンパク質結晶の生成に取り組んできた。
これまでに、難病筋ジストロフィー治療薬やプラスチック分解酵素、バイオ燃料生産酵素につながるタンパク質の結晶を生成するなど、産業応用に結びつく成果が出始めている。
今回、いよいよ日本実験棟「きぼう」で、タンパク質の結晶生成実験を開始し、メイド・イン「きぼう」のタンパク質結晶が、社会に役立つ成果をもたらすものと期待されている。
★
いよいよ今日(7/12)、注目のスペースシャトル打ち上げ。
そして、国際宇宙ステーションで、日本実験棟完成へ・・・。
まさに、宇宙スケールのイベントです。
そして、"メイド・イン・宇宙"の時代が開幕。
新しい科学の進歩に、期待しましょう!
今日も感動させて★ー。"宇宙"へ出かけましょう?