
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
今日はプロモーション戦略についてのお話です。
インターネットやケータイなどの普及により、一度に大量の情報が伝わり、誰もが簡単にプロモーション活動を行うことができる時代になりました。
多くの人は、情報の洪水の中をさまよいながら生活するような時代になっています。
大量の情報に安心感を覚える人もいれば、見向きもしなくなる人もいるわけです。
画一的な情報に対して魅力を感じることなく、自分自身で新たな情報を見出すことに魅力を感じるわけです。
このような時代だからこそ、時代の流れと逆行するという選択肢は当然ありです。
「あえて伝えない戦略」。
インターネットやケータイなどを安易に使わないことで、逆に自分自身の存在感を高める。
決して万能な選択肢ではないですが、安易に否定してしまうには惜しい選択肢です。
常に常識を疑う、常に自分のビジネスを疑うような目線を持つことを忘れてはいけません。
第3回儲かるためのIT活用個別相談会のお知らせ
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
080-5450-9751
「経営戦略」のコラム
自分自身の見せ方(2022/07/26 10:07)
当たり前のことができる安心感(2022/03/10 10:03)
優しさと厳しさの共存(2022/02/07 11:02)
ステークホルダーとの信頼関係(2022/01/28 10:01)
時代とともに当たり前のことが変わる(2022/01/19 11:01)