立会の前に、24時間換気システム(第三種セントラル換気)の換気風量測定を行います。
換気システムは設備したけれど、
空気が当初の計画通りきちんと流れているか?、
排気口から吸いこんでいるか?、
風量測定器を使ってチェックします。
写真は天井の排気口に、風量測定器をあてて測っているところ。
普通のお部屋の排気口からは約10m3前後、
トイレや浴室は少し多めに20〜25m3の排気量を確保します。
この排気量、お部屋の方が多く吸ってしまったりすると、
トイレやお風呂が部屋と同じ温度にならなくなったり、
お風呂の湿気が洗面所に出てきてしまったり、
トイレのにおいも廊下にでてきてしまったりするのです。
写真はキッチンの天井ですが、キッチンのレンジフードとは別につけておりまして
キッチンも24時間換気になりますから、キッチンにもにおいがこもらないのです。
この換気の計画は、火曜日ご紹介した、気密がしっかりしているからできることなのです。
<女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり>
練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、
太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する
地域密着工務店です。
株式会社アセットフォー↓↓↓↓
http://www.assetfor.co.jp
このコラムの執筆専門家

- 野瀬 有紀子
- (東京都 / 一級建築士 インテリアコーディネーター)
- のせ一級建築士事務所 代表
女性のための住まい相談室
住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門事務所です。一生に何度も経験する訳ではないので、解りにくい建築や不動産の事。 転ばぬ先の杖としてご利用いただければ幸いです。
03-5935-8330
「●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り」のコラム
間仕切りやお部屋のアクセントにいかが!エコレジン(2010/03/27 13:03)
練馬区平和台/固定階段であがるロフト、小屋裏収納(2010/03/26 20:03)
板橋区徳丸1丁目/本日、すまい保険 2回目構造検査(2010/03/25 20:03)
遠赤外線セラミック/スーパーラジエントヒーター(2010/03/20 18:03)
板橋区徳丸1丁目/本日上棟しました!お近くの方必見(2010/03/18 19:03)