本当はすべて樹脂サッシを使いたいところですが
防火認定の関係で、全ての窓には使用できません。
トステム/マイスター2(樹脂)、
フォンテプラス(アルミ樹脂複合・北海道仕様・防火認定がとれている)、
シンフォニー(アルミ樹脂複合・防火認定がとれている)
マイスター2ついては、樹脂サッシで防火認定がとれていないので
防火認定を取得しているシャッターをつけることで防火仕様に対応しています。
ガラスはすべて、高断熱、遮熱LOW-Eのエコガラス。
マイスター2のみ、アルゴンガス入りです。
現場にサッシが搬入されてきますと
大工が、取付位置の前に仮置きします。
2階リビングのメインになる窓が付きました。
ホームページのトップページにある完成外観カラーパースをご覧いただいても
お解りいただけますように、外観デザインのポイントにもなっている窓です。
サッシは躯体にビス留め致しますが、
そのあとサッシ周りの隙間に現場発泡のウレタンを注入いたします。
ウレタンが固まったら、はみ出した部分を削って、気密アルミテープも貼ります。
<女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり>
練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、
太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する
地域密着工務店です。
株式会社アセットフォー
http://www.assetfor.co.jp
このコラムの執筆専門家

- 野瀬 有紀子
- (東京都 / 一級建築士 インテリアコーディネーター)
- のせ一級建築士事務所 代表
女性のための住まい相談室
住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門事務所です。一生に何度も経験する訳ではないので、解りにくい建築や不動産の事。 転ばぬ先の杖としてご利用いただければ幸いです。
03-5935-8330
「●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り」のコラム
間仕切りやお部屋のアクセントにいかが!エコレジン(2010/03/27 13:03)
練馬区平和台/固定階段であがるロフト、小屋裏収納(2010/03/26 20:03)
板橋区徳丸1丁目/本日、すまい保険 2回目構造検査(2010/03/25 20:03)
遠赤外線セラミック/スーパーラジエントヒーター(2010/03/20 18:03)
板橋区徳丸1丁目/本日上棟しました!お近くの方必見(2010/03/18 19:03)