取引先住所が、バーチャルオフィスの場合は注意が必要!? - 防犯対策全般 - 専門家プロファイル

プライベート・シャドー 代表
神奈川県
探偵
0466-83-1011
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:防犯

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)

閲覧数順 2025年04月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

取引先住所が、バーチャルオフィスの場合は注意が必要!?

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 防犯
  3. 防犯対策全般

先ず、バーチャルオフィスとは、公開住所や電話番号を借りられたり郵便物の受け取り代行をしてくれるオフィスとなり、基本的に借主である法人等は常駐(実態)していない所在地となります。



もちろん、バーチャルオフィスの住所掲載であっても優良な企業は沢山あり、バーチャルオフィスの住所を所在地とする情報掲載は特定商取引法や登記など法律上では違法とはされておりません。
バーチャルオフィスは首都圏や都市部など一等地にあることが多く住所より企業信頼の誤解を招きやすく、一部の悪徳業者とトラブルとなった際には、実態のない住所地となるため解約や返金交渉などがスムーズにいかない場合や、逃げられて消息不明になるリスクが高いです。


【これらを未然に防ぐために】

相手企業の住所を検索エンジンで
「千代田区○○1-1-1 ○○ビル」など
と検索してみるとバーチャルオフィスの宣伝サイトや同住所での数多くの企業がヒットする場合、バーチャルオフィスということがわかります。

近年では、一等地のビル内の企業を装い営業する詐欺企業や、複数のバーチャルオフィスを契約し全国規模の大手企業と見せかけて安心させる詐欺企業の利用も増えておりますので、公開住所のみで安心しての取り引きには十分注意して下さい。


【LINE公式アカウントのご案内】

チョットしたご相談は、LINEでお気軽に!(トーク相談もちろん無料)
※気軽な相談先として是非追加して下さい。

【アカウント名】PRIVATE-SHADOW
【LINE ID】@private-shadow
【追加URL】https://lin.ee/C8eX5st

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 探偵)
プライベート・シャドー 代表

探偵・調査業務の経験から各種解決策をご提案させて頂きます。

探偵という職業柄、浮気調査などのご依頼を数多く手掛け、不貞行為による離婚問題の証拠収集を得意としております。また、人捜し・ストーカー・詐欺・お子様の非行問題の案件や盗聴盗撮関連などのご依頼も多く手掛けている事より、防犯分野もお任せ下さい。

0466-83-1011
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

トラブル回避のためのYahoo!ニュース健診 齋藤 進一 - 建築家(2022/03/10 12:00)

今後は、詐欺や悪徳商法が増えるかな? 坂井 利行 - 探偵(2020/05/04 09:00)

架空請求業者の手口と目的 坂井 利行 - 探偵(2015/03/31 09:00)

分(ぶん)を守るといふこと (o≧ロ≦)o < ダメ-ッ!! 月森 涼慈 - 恋愛アドバイザー 防犯アドバイザー(2014/02/10 21:19)