早いもので前回の「建築士定期講習」から3年経ち、今年度は更新年となりました。
画像は前回の考査結果と修了証ですが、40問中3問も間違えてましたw
最近の定期講習は「集合講習(全て会場)」「WEB講習(WEB受講+会場で試験)」「完全オンライン講習(全て自宅)」が選べるので助かりますv
プロファイルに登録されている建築家の先生方も、時期は違えど皆さん受講されているので、私も今年度の仕事に影響しないよう早めに受講を済ませようと思います!
このコラムの執筆専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「ちょこっとコラム」のコラム
9月21日は「世界アルツハイマーDAY」(2024/09/21 17:09)
【専門家監修】新居の掃除まとめ!掃除の方法、道具、場所をすべて解説(2024/08/28 15:08)
夏の三峯神社へ(2024/08/18 15:08)
【専門家執筆】注文住宅でおすすめの間取りは?失敗しないために重視すべきポイントやアイデアを紹介(2024/07/22 08:07)
【専門家執筆】新居虫対策はどうすべき?原因と虫別の対策も紹介(2024/06/18 17:06)
このコラムに類似したコラム
5月度専門家プロファイルQ&Aの回答 齋藤 進一 - 建築家(2021/05/03 13:44)
はじめてのマイホーム 岩間 隆司 - 建築家(2013/04/10 08:54)
自己紹介と建築ジャーナル掲載のお知らせ 山下 弘治 - 建築家(2011/08/25 14:44)
建築士 岩間 隆司 - 建築家(2011/06/07 17:48)
取材記事『気付かないところを気付かせてくれる建築家』が掲載されました 西島 正樹 - 建築家(2023/08/24 17:01)