「不安」と「恐怖」は何から生じて来るのか考察 - 文化・芸術全般 - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:文化・芸術

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「不安」と「恐怖」は何から生じて来るのか考察

- good

  1. 文化・芸術
  2. 文化・芸術
  3. 文化・芸術全般

以下、ランダムなXポスト(ツイート)を通してお伝え致します。(※パープルの文字私のポストです。この記事の為に一部加筆修正しています)

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡 




「誰も傷付かない様に」という実現不可能な事をモットーに生きている人達がいるけれど、その根底に巣食うのは「本当は自分が傷付きたく無いから」。そんな彼らは自分の保身の為には非常に計算高くなる。そうした生き方の「何処に純粋さが有る?」と私の様な人間は思う。


そういう彼らはいつも何かにビクビクと怯え続けており、自業自得とは言え、見ていて非常に気の毒に思う。そして「それって幸せな人生なのだろうか?」という事を思う。


筋道を通さないと窮屈な人生を送る事になるのは必然だと私は思う。何事も「それはどの様なスタートだったのか?」という因が、その人の人生に結果として常につきまとい現われて来るからだ。そしてそれは誰のせいでもなく「そういう因を作り出した自分のせいだ」という事。


自分以外の誰かのせいにしたりして恨んだ所で、何も変わらないという事をシビアに思う。


そこから生じたカルマから逃げ回っていても、いつまで経っても似たり寄ったりの人生を歩む事になると私は思う。だって全ての物事は自分が生み出した過去の因から生じて来るからだ。


そういう人達が何かを切っ掛けとして「自由を得た」と思っても、結局新たな場所で同じ様な窮屈さを味わう羽目になるのは必然だと思う。人生を修正できるチャンスを頂いた時に筋を通さなかった事で、解消されなかった根っこは同じで変わらないからだ。


自己肯定感の低さとは、こうした筋道を通さない生き方から生まれて来るのだと私は思う。並外れた才能に恵まれているのに自己肯定感が低いという人達を見る度に、私はいつも不思議に思って来たけれど、つまりはそういう事なのだと最近深く理解した。


もし親が自己肯定感の低さから生じて来るカルマを自身で解消出来なければ、それは家系のカルマという負の遺産として子供に受け継がれて行く事になる。反対から観れば「子供は親の救世主」にも成り得る存在だという事を思う。


でもそれは子供に取っては人生の大きな試練となる。自分だけではなく親のカルマまで背負うのだから。


だから親であるなら、そういう役目を担った子供の重荷を少しでも軽くしてあげるべき=親が生み出したカルマは親自身で解消するのが愛ではないかと私は思っている。


自分で生み出したカルマを自分で解消しない限り、その人は不安や恐怖からは決して解放されない人生になるという事を思う。それがこの世の理。





ひよどり きびお

https://twitter.com/Hiyodori_Kibio

人間が生まれつき持っている恐怖心は、実はたったの二つだけだという。

 

一つは、高い所から落ちることに対する恐怖

もう一つは、突然の大きな音に対する恐怖

 

それ以外は、余計な恐怖である。

失敗、上司、周りの目、そして死。

 

人生を苦しめている後天性の恐怖心に人はいかに縛られていることか。

 

E・キューブラー・ロス

「死ぬ瞬間」より



不安と恐怖はエゴの為せる業。人間とは悲しい生きもの。




【関連コラム】

大きく人生を左右する「自己肯定感」






誰もあなたを怖がらせてはいない。あなたは自分の影に怯えているだけ。

それが不安と恐怖の正体です。

(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;





勿論私も含め、人間は皆「失敗しながら成長する生きもの」です。でも未熟だった過去の自分を悔いた所で何も成長出来ないし、同じ因から生じて来る人生のパターンは変わりません。


それより自分が過去にした事の責任を清く受け止め、そしてそれに対して「どういう落とし前を着けるのか=筋道を通す」という勇気と実行力を持つ事が大事。


人から見放されない様にと、常にビクビクしながら不健康に計算高く生きるより大事。それが今後の自分の人生を大きく左右して行くのだと私は思う。


ちなみに気の重い事はさっさか早く終わらせる方が、自分が早く楽になります。最速で「不安と恐怖にビクビクしながらコソコソ生きなくてはならない自分」から解放されます。

( ・・) ~ ★彡 or ☆彡





noteさんにも記事を書いています。

 (※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)

lilac(ライラック)

https://note.com/e_brand




私のXポスト(旧Twitter)はこちらから

(※記事に載せていない社会的なコアな情報も、結構ポストしています)

E-brand

https://twitter.com/Ebrand30179826




【参考コラム】


世界的疫病も大地震も人類支配コントロールの為に経験者がいなくなる頃を見計らって

     人為的に起こされる (noteより)

     https://note.com/e_brand/n/nb650b25b28f4


これからどんな情報や時事ネタが出て来ても、私の答えはここにある

これからどんな情報や時事ネタが出て来ても、私の答えはここにある (noteより)

     https://note.com/e_brand/n/n19bdc906a15a





 宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。

  ↓       ↓       ↓

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ







 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年