
- 大園 エリカ
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
- 東京都
- クラシックバレエ教師・振付家
以下、Xポスト(ツイート)を通してお伝え致します。(※パープルの文字が私のXポストです)
☆_(_☆_)_☆
アドラー心理学サロン(アドサロ)
https://twitter.com/PositiveSalon
あなたを傷つけた人は、あなたの倍は傷付くことになります。だから、やり返す必要はありませんし、巻き込まれないように離れていてください。
これは真実だと思う。相手に恨みを持たない純粋な人であればあるほど、その自動的な跳ね返りは何倍にもなるらしい。私はそういう例を沢山知っている。誰かを傷付けた人が気の毒に感じるくらいに強烈な跳ね返りが起きた実例を、私は人生で沢山見て来た。
でもこれは「宇宙の法則」から自動的に起きる事だから、誰にもどうしようもない。
アドラー心理学サロン(アドサロ)
https://twitter.com/PositiveSalon
小さな嘘を平気でつく人は、大きな嘘も必ずつく。小さくても嘘が多い人は信用しないことです。
御意。優しい嘘も同様。嘘は嘘。それは結局最後全部自分に跳ね返って来る。お釈迦様の教えの中に「人生の運を良くする方法」としての【五戒】第四として「不妄語戒」を挙げている。
【不妄語戒】
悪口(汚い言葉)
両舌(二枚舌)
妄語(うそをつくこと)
綺語(おべんちゃら)
これらは人生に不幸を招く「妄語」として戒めている。
私は仏教徒ではないけれど、この世の真理を説くお釈迦様の教えが大好きだ♡ けれど仏教の教えを全部忠実に実行しようと思ったら、「出家」という究極の道しか無くなるという事も熟知している。
ちなみに日本に伝わっている「間に沢山の人が関与した大乗仏教」ではなく、純粋に「お釈迦様の元々のオリジナルの教え」が好きなだけ。
でも出家したからと言って、全ての人が本当に悟れている訳ではないという事を思う。一般人より煩悩に塗れ、心が汚れている出家僧の方々も私は実際沢山見て来た。何処の世界であっても「人間の作る社会」は結局皆同じです。
神道の教えも好きだけど、そこに関わる多くの人間によって「歪められた神道」も沢山ある。それは仏教もキリスト教も他の宗教も皆同じ。だから私は「一人一宗教」で良いと思っている。
どの様なものを信じても、最後は「自分が何を信じるか」しかないから。
アドラー心理学サロン(アドサロ)
https://twitter.com/PositiveSalon
誰かを責めたり批判したくなるのは、自分の不幸を誰かのせいにして自分を守ろうとする弱さのせいです。自分の弱さと向き合って、自分を高めることで幸せになることができます。
異議無し。
岡野 真
願いを叶える覚悟も大事ですが、それ以上に大事なのは幸せになる覚悟。「叶ったけど幸せになれなかった」とならないように。
多くの人間は「幸せになりたい」と同時に「実際に幸せになる事を怖がる」という性質を持つらしい。これは「自分は幸せになる資格が無い」という無意識の自己卑下が働く為らしい。
岡野 真
幸せになる資格がないと思っていると、無意識に不幸のほうを選んでしまいそうですね。本人も不幸が好きで選んでいるわけではないと思うのですが、そのほうがセルフイメージとあっていて安心できる、納得できる、というような、妙な安心・納得感があってそちらを選んでしまうのかなと思います
じゃどさん
怖くていいんです。
私も人生で何度リアルな武者震いを経験して来た事か。でもそうしてどんな意地悪にも屈せず、自分の意志を貫き通したから、今の自由を勝ち取ったと自負している。自分の人生を変えられるのは自分しかいない。
幸せになる為の方法とは、結局「自分が自分を好きでいられる生き方をしているかどうか」なのだと私は思う。
この世には「才能に恵まれ、凄い努力をしている」にも関わらず「何処かタイミングがズレたり、運を掴めない人がいる」というのも、自分が本当に望む幸せが舞い込んだ時に、素直に受け取れるかどうかの元になる「自信の有無」というものも、
結局「自分で自分を尊敬出来る生き方をしているかどうか」からしか来ていないのだと私は思う。
何故なら自覚は無くとも「自分はどういう生き方をしているか」を、自分の魂や指導霊や守護霊はちゃんと観ていて全部知っているから。人を騙せても、自分の心は誤魔化せないから。
実は指導霊や守護霊間では、人間関係の中でお互いそういうものを伝達し合っていて、それが「違和感」として相手に伝わる様になっているらしい。だから第六感が働く感性の研ぎ澄まされた勘の良い人を騙す事は出来ないというカラクリらしい。
「何故か運が掴めない=良い縁に恵まれない」という現象も、こうした真実を知っている「全てお見通しのお互いの指導霊や守護霊の働き」が、実は大きく関わっているという事らしい。
幸せになりたいのに、チャンスが来ても何故か掴めず不運な人というのは、こういう事を知らず「自分や他者を誤魔化しながら生きている人達」なのだと思う。仏教では「業の深い人」とも言われる。
お釈迦様の説かれた「人生の運を良くする方法」の根底にある、「因果応報」という、正に「この世の真理」であり「宇宙の法則」そのものである慈愛と慈悲に溢れた哲学を、自他共の人生というものを観る中で、実生活で実感出来ている私には、
全てが凄く腑に落ちる「自分の生き方の指針」ともなる、厳しくも優しい深い教えです。
( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
★noteさんにも記事を書いています。
(※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)
lilac(ライラック)
★私のXポスト(旧Twitter)はこちらから
(※記事に載せていない社会的なコアな情報も、結構ポストしています)
E-brand
https://twitter.com/Ebrand30179826
【参考コラム】
★ショックドクトリンを感じさせる「何かがおかしい今年のお正月」
★誰もが「今この日本で起きている事」の真実を知りたがっている
宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。
↓ ↓ ↓
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ
このコラムの執筆専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年