
- 大園 エリカ
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
- 東京都
- クラシックバレエ教師・振付家
今回は「何を以って優しさ&思い遣りと感じるかは人それぞれ違う」のに、多くの人達は"自分がされて嬉しい事"を、無意識に"他者に対する親切心"と思い込んで「人を選ばす押し付けてしまう」という、
私達が陥り易い「気付けないエゴ」に付いてお伝え致します。
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;;
早速本題に参りますが、例えば皆様は自分が何かをしようとする時に、誰かに「そんな大変な事は止めなさい」とか「もっと楽をしなさい」と言われたら、何を感じますか?
私はこれは「その人流の思い遣り」なのだと理解すると同時に、「何故この方は、人がやりたいという意欲を削ぐ=喜びを感じ高い波動を生む行為を喜ばず、波動を下げる様な事を言うのだろう?」という事を思います。
つまりこの様な思い遣りは、私の様な人間に取っては「親切心と感じない」という事です。
何故なら、こうした人達に取っての"自称"親切行為は、私に取っては「意欲という生きる喜びを削がれてしまう=彼らによって下げられた波動を"自ら取り戻す"というエネルギーのロスを生じさせる疲れる行為」と感じてしまうからです。
私の様な「本当にやりたい事しかしない=やりたくない事にはNOと言える=誰かの顔色を窺う様に表と裏の顔を使い分けないシンプルな自己責任人間」に取っては、
「この人は他者からこう言われたら嬉しいと感じる怠惰な人なのだな」とか、「この人は自分がやりたいと言うより、外面を気にして評価を得たり、自分の保身で何かをして生きている人=本当に自分がやりたい事が出来ない人生を送っておられる方なのだな」という事を思います。
この様な方達というのは、大概「本音では本当はしたくない事を、他者の目を気にして自分の保身で嫌々している事が多く、故に表と裏の顔を使い分けながら生きておられる」ので、
他者から「そんな大変な事はしなくて良い」と言われるのが親切だと感じて嬉しく思うから、「自分が思い遣りだと感じる事を、良かれと思い込んで他者に与えるのだな」という事を思います。
反対から言えば、こういう方達からしたら「これをやりたい」という喜びに満ち、意欲的に生きている人達からは自分のコンプレックスを刺激される故に、「ウザく感じられる事も多いのだろうな」という事も思います。
でもどなたに取っても人生は自己責任なのですから、誰に合わせる必要も無いという事を思いますし、他者の生き方というのは、お互いに「誰にもどうする事も出来ないのだ」という真理を、私はシビアに思うだけなのです。
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;;
・・・と、これはほんの一例なのですが、何を以って「親切&思い遣り」と感じるかには、その人の生き様が顕著に現れているという事を私は思います。
この様に、私達人間というのは「自分がされて嬉しい事」を、他者にもして上げる事が「誰に取っても思い遣り&親切」だと無意識に思い込んでしまうという"非常にエゴで盲目的な生きもの"なのだなという事を、私は思う一人という事なのでございます。
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;;
では、そんな私に取っての「本物の思い遣りや親切心とは何なのでしょう?」という事ですが、それは「宇宙の法則」や「この世の真理」に基づいた「相手や全体の波動を高める行為=自他共に"生きる喜び"が感じられる事に繋がる行為」ではないかと私自身は思っています。
何故なら、こうした波動を上げるものには「エネルギーのロスから生じる疲れ」というものが生まれる事は無いからです。
( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
先日お散歩に行った時、土手の道を歩いていた一羽のキジバトさんが、私の目の前の木に飛び移った場所にパートナーがいた件♡
(^^✿
仲睦まじいつがいの鳥さんを見る度に、私は「自然に相手に寄り添う本物の思い遣り」というものを学べる気が致します。
( ・・) ~ ♥
★noteさんにも記事を書いています。
(※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)
lilac(ライラック)
★私のXポスト(旧Twitter)はこちらから
(※記事に載せていない社会的なコアな情報も、結構ポストしています)
E-brand
https://twitter.com/Ebrand30179826
【参考コラム】
★ショックドクトリンを感じさせる「何かがおかしい今年のお正月」
★誰もが「今この日本で起きている事」の真実を知りたがっている
宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。
↓ ↓ ↓
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ
このコラムの執筆専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年