
- 木村 和夫
- 有限会社 木村爽健 代表
- 東京都
- 鍼灸師
対象:体の不調・各部の痛み
- 奈良 修次
- (鍼灸師 臨床検査技師)
▶︎「蚊に刺されてかゆい場所の邪気を抜くと、かゆみが早く消えます。」
暖かくなってくると、蚊の季節がやってきます。
4月下旬ですが、25度を越える日もあったので、我が家でも蚊を見かけるようになりました。
いつのまにか蚊に刺されてかゆくなるのですが、そのかゆみを早く取る方法があります。
それは、
かゆみのある場所の邪気を抜くことです。
実は、蚊に刺された部位には邪気が溜まります。
気功の技を使って、刺された部位の邪気を抜いていくと、不思議なことにかゆみがどんどん消えていきます。
だいたい1分くらい邪気を抜くと、さっきまであったかゆみが、ほとんど無くなります。
これは、私だけができるのではなく、私の気功のセミナーを受けた人は、皆さんできます。
もちろん、邪気を抜く力の差があるため、かゆみが取れるまでの時間に、個人差があります。
でも、虫さされのクリームなどを塗らなくても、自分の能力でかゆみを取れるのは、とても便利です。
この内容は、私の気功セミナー受講者もご覧になっているので、簡単に説明しておきます。
かゆみのある部位に手を持っていきます。
かゆみの部位の内部を意識して、手で邪気を抜いてください。
だいたい30秒から1分、邪気を抜き続けてください。
そうすると、かゆみが減少、または無くなります。
私の気功セミナーは、下記のLINEに登録された方にご案内しています。
まずは、LINE登録して、気功のミニセミナー(無料)をご覧になり、内容を実践してください。
効果が出る人は、私のセミナーを受けると、さらに効果を出せるようになります。
https://we07trsy.autosns.app/line
写真は、上高地。
エネルギーがたくさん降り注いでいる場所なので、気持ちいいです。
ホテルは、邪気が多いところもあるので注意が必要ですね。
\ ブログをご覧いただいてる皆さまへ! /
皆さまのおかげで、カテゴリで総合1位をとることができました。
ありがとうございます!
これからも皆さまのお役に立てるような記事を書いていきたいと思います。
⇩⇩⇩
▶︎プロフィール
こちらをご覧ください。
◾︎ 私たちが霊を成仏させることができる理由もご覧ください。
▼人気の記事
◾︎ 大谷選手が、野球以外でトラブルに巻き込まれるワケ
◾︎ ガンになりたくないなら、家の周りに〇〇がないところを選びましょう
◾︎ シェディングの強い人から貰う物に気をつけて!?
◾︎ 能力の高い気功師、ヒーラーの見分け方
▼木村爽健公式LINE
LINE登録すると、邪気を抜くための気功「楽心ヒーリング」の実際のセミナー動画を一部ご覧になれます。
シェディング対策にもオススメです。
実際にやってみて、効果を感じられるか試してください。
また、LINEでしか教えない情報を配信しています。
無料動画は、木村爽健公式LINEにご登録ください。
▼楽心ヒーリングセミナー
解説動画☟
【たった4時間】手をあてるだけで体の不調を改善できるセミナーです。
好きな時にいつでも邪気を抜くセルフヒーリングができます!
シェディング被害に困ってる方にもオススメです。
▼セミナーの日程・申込 こちらをご覧ください。
▼気功治療・病気相談のご案内
体調不良の症状や病気の根本原因を本人だけでなく、家系、土地、勤め先など色々な角度から総合的に調べて改善します。
基本的に遠隔治療(患者さんがどこにいようと行える方法)のため、経済的・時間的にも節約できます。
地域を問わず対応可能です。
▼治療・土地や家系の浄化(お祓い)をご検討の方へ
浄化作業の流れの説明
◾︎ 霊による悪影響を断つ:私の気功治療の特徴 -浄化に関する記事-◾︎ 私が、家系や土地の調査だけをお受けしない理由 ◾︎ 家系の因縁(カルマ)は本当に浄化されているのか?完全浄化のポイントを解説
体験談はこちらをご覧ください。
▼お問い合わせ
◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎
事務所のご紹介
有限会社 木村爽健
東京都台東区寿4-13-8
サセエステートビル5階
03-5829-8333
アクセス
・銀座線「田原町」駅 徒歩3分
・都営浅草線「浅草駅」A1,A2b出口徒歩3分
・東武線「浅草駅」 徒歩8分
・都営大江戸線 「蔵前駅」 徒歩8分
・つくばエクスプレス 「浅草駅」 徒歩10分
ホームページ☟
◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎ ◻︎
このコラムの執筆専門家

- 木村 和夫
- (東京都 / 鍼灸師)
- 有限会社 木村爽健 代表
お手伝いできることはありますか?
体に不調が出る原因は、ご本人だけでなく環境も大きく影響してきます。単純に目の前の困っている症状に対処するだけでなく、どのようにすれば体質改善して病気を予防できるかについてもお話させていただきます。一緒に健康を取り戻しましょう。