ホームページ作成会社の価格(その1) - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

小坂 淳
株式会社環 
東京都
ウェブ解析士マスター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ホームページ作成会社の価格(その1)

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
ホームページを作ろう! ホームページ作成会社の探し方

ホームページ作成会社の価格



ホームページを外注する際気になるのが価格ですよね。

ホームページは効果をあげるために作るのですから、
安かろう悪かろうでもだめですし、高すぎてもダメです。

そこで価格がどのように決まるのかの御紹介。

よくある会社(特にシステム系の会社)では「工数」計算をするところが多いです。
1時間いくらと決まっていて、それで計算する会社。

価格テーブルが細かく決まっていてそこから積算する会社もあります。
ページが○円で、ボタンが○円で、、、、という感じです。

価格テーブルが大雑把に決まっている会社もあります。
ページいくら、デザインいくらという感じです。

どれが安心でしょうか?
予算もありますから、「後から工数が増えたり部品が増えたから金額が増えるのは困る」
という声をよく聞きますので、弊社では大まかな価格テーブルに則り
計算し、要件の増減や変更がない限り見積もり時の価格とは変更していません。

次に「じゃあ価格が実績や内容に見合っていればそれでいいのか?」
という話にもなりますが、実はそうでもないのですが、
「納品物が何なのか?」これが重要です。
特にシステム開発では要件定義書、ER図、詳細設計書などドキュメントが増えれば
増えるほど価格は増えます。
しかしこれらがないと将来の修正や機能追加時に手間がかかるほか、
バグの原因ともなります。
しかし、簡単なシステムで予算を抑えたい場合もあるでしょう。
納品物はその時々に合わせてしっかり打ち合わせすのがよいと思います。

参考までに弊社の価格表です。
ホームページ制作の価格表

ホームページ制作会社