諸行無常の世の中で、歴史は繰り返されている - 文化・芸術全般 - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:文化・芸術

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

諸行無常の世の中で、歴史は繰り返されている

- good

  1. 文化・芸術
  2. 文化・芸術
  3. 文化・芸術全般

以下、Xポスト(ツイート)でございます。(※パープルの文字私のポストです)

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡




☪︎ *. satoko369.◌

https://twitter.com/3105_369

ꕤ୭* Inspirationを与える⿻*.·︎︎ ◌

• ───── ✾ ───── •

     殺虫剤を散布した農家は

      5日間、畑に入れない

• ───── ✾ ───── •

 使用しているお塩も有害ですが

 非常に危険なポテトです‼️

        

 子供達を守りましょう

https://twitter.com/i/status/1706093739431891245



マクドナルドは子供の時から美味しいと感じた事がない。特に得体の知れない変な味がするお肉には気持ち悪さを感じた一人。ポテトまでがこんな劣悪な状態なのかぁ。





菊池

https://twitter.com/kikuchi_8

X(ツイッター)有料化の問題点について考える。真に問題なのは、低額・高額といった金額の事ではなくて、個人の「思想」と「個人情報」が紐付けられる事であると考える。有料化すると、決済の為に個人情報を渡す必要が出てくる。これと個人個人がツイッター上に披歴してきた「思想」が紐付けられる。



なるほど、そういう事か。支配層側は良く考えるものだと感心する。





BULLET

https://twitter.com/nbe222

50万の署名、受け取り拒否だそうです…





今の日本は本当にどうかしている。


・・・つうか、「政治家はこの地球という星の支配層の思惑通りに進めて行く事しか頭にない=それがお仕事」っていう事を、以前の様に隠そうともせず、非常にあからさまにする様になったとも言える。





Mitz

https://twitter.com/hellomitz3

【要拡散】インボイス制度がもたらす害


・更なる物価上昇

・光熱費の値上げ

・送料の値上げ

・ドライバーの廃業(インフラの危機)

・農家の廃業(食料自給率の更なる低下)

・漫画家や声優の廃業(文化的損失)


インボイス制度 = 岸田政権渾身のステルス大増税


もう終わりだよこの国



これだけでは終わらないと思う。全ては繋がっているのだから、私は全ての国民に影響を与えると思う。支配層御用達である政治家達はお上の指示に従い、本気でこの国を潰しにかかっているという事だ。





髙安カミユ(ミジンコまさ)

https://twitter.com/martytaka777

▶絶望の川口

もう川口には絶望しかない。100人がナイフも出して乱闘しても不起訴。

川口の少女たちが強姦されても多くの場合で不起訴になる可能性が高い事を、もう誰も否定できない。

川口では日本人に人権はない。


川口をこんな街にした者は誰だ?

日本人から人権を奪った者は誰だ?




アーロン大塚

https://twitter.com/AaronOtsuka

日本から人権を奪ったのはグローバリスト。日本を多民族国家して崩壊させるつもり。

欧米の国でも起こっているから簡単に分かる。

WEFは反社組織。



何年も前からこうした真実に気付いて、こうならない為に危機を訴えて来た人達を「陰謀論者」と馬鹿にして来た人達は、この現実をどう見るのだろうか?





この曲には、この世の真実の歴史が語られている。


↓       ↓       ↓


名の有る権兵衛

【歌詞日本語訳】The Rolling Stones - Sympathy For The Devil ‘‘悪魔を憐れむ歌‘‘

https://youtu.be/HySeZL8Pwew





こっちのバージョンも素晴らしい。(めちゃ懐かしい~♫)


↓       ↓       ↓


REGINA RICO

らっきーデタラメ放送局★第165回『らっきー ローリング・ストーンズを歌ってみた!』

https://youtu.be/bVNbl-ytonQ






私達はこの世がこの様な諸行無常の世界だという事を忘れて、ああだこうだと自分を主張し、一喜一憂しながら生きているのだなぁという事を、改めて思う今日この頃。


勿論"悪魔"も含めて。(笑)

(^^ゞ





 宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。

  ↓       ↓       ↓

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ


世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ


世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ



noteさんにも記事を書いています。

 (※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)

lilac(ライラック)

https://note.com/e_brand







 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年