
- 大園 エリカ
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
- 東京都
- クラシックバレエ教師・振付家
以下、昨日と今日のツイートです。(※パープルの文字が私のツイートです。尚、今回の記事の為に一部加筆修正しています)
( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡
今日はコーヒーがとても不味く感じる。こういう時は体調の変化を示唆しているから要注意だお。今の所は元気だけど。
今日は腸の感じがいつもと違う。先日のはとバスツアーでの中華料理のディナーで、超久し振りに鶏肉以外のお肉を食べたのが影響しているのかもと思う。
不味いと感じながらも、本当はそう感じる時は飲まない方が良いという事を思いつつ、ハチミツ入りで誤魔化して、モーニングコーヒー飲んだった♫(笑)
案の定、久し振りに熱が出た。37.4度ある。どうりで味覚が変なはずだ。先日のはとバスツアーの疲れが出たのかもしれないし、次の日にお散歩に行った時、ゲリラ豪雨の中をびしょ濡れになりながら歩いたせいかもしれない。
熱が出るのはデトックスだから、抜け易い様に体を労り、暫くよゐこに過ごす事にする。
今日は朝全然食欲が無かった。少しお腹が空いて、さっき遅めの昼食を普通に食べたら熱が出た。喉が少し痛い感じで、時々咳も出る。胃腸を休める為に暫くお粥と梅干しかな。
今回の熱は節々が痛くならないから、そんなに辛くはなく有難い♫たまにゾクゾクっと来て熱は現在38.2度。喉の痛みと咳もたまに気になる程度。治りかけの時に咳が出るかも。風邪が終盤に近付くと咳が出ると昔鍼の先生が言っていた事を思い出す。
今はゾクゾク感が消えて来て、体が熱いと感じる体感に変わった。熱はこれ以上上がらないかもしれない。でも数日間はどうなるか分からないから用心する。
ご飯を食べると熱は又上がると思う。
ベッドに横になりながら、こうして楽しくスマホからツイートするくらいだから、今回は楽な風邪♫でもさすがに椅子に座ってパソコンに向かう気にはなれない。
まだお腹空かないけど、今回は玄米じゃなくて白米に雑穀を混ぜたお粥が食べたい♡お腹が空いた時の為に、今炊飯器が炊いてくれている♫風邪を早めに終わらせたければ、本当は胃腸を休めて絶食するのが良いらしいのだけれどね。
お粥と言うより、柔らかめのご飯が炊けたらお腹が空いて、梅干しと赤味噌と黒ゴマをおかずに軽く一膳食べた♡梅干しはお薬と思って食べるけど、今回「お味噌ってこんなに美味しかったっけ?」とめちゃ感じた♡
熱は現在38.1度だけど、そんなに辛くない。このまま寝てしまえば楽になりそうな気がする。分からんけど。
明け方まで38度だったけど、今は37.4度だった。でも昨日より節々が痛い。さすがに怠さを感じる。
うつらうつら眠ったら、少し怠さが抜けた。体温はずっと37.5度前後をウロウロしている。
私が思うに、はとバスツアーで食べた中華料理のお肉尽くしが、今の私にはヘビーだった様に思う。普段お肉は鶏肉以外食べないから、きっと体がびっくりしたんだと思う。コース料理だから自分で選べないし。でもメニューはどれも美味しかった。
以前私の従姉が体質を調べてもらったら「貴女のDNAは赤身のお肉が体質に合わない。常食すると癌になる可能性」と診断されたらしい。多分私もそんな気がする。
ナカムラクリニック
https://twitter.com/nakamuraclinic8
あのさ、ちょっと確認しとくけど、
君らの政府ってさ、食べ物にグリホサートを入れたり
空に妙な化学物質をまいたり
飲み水にフッ素を入れたり
何やかんやしょっちゅう嘘をついてるわけだけど、
その政府がいきなり、"ウイルスからあなたを守りたい"って言い出したわけだ
そだね~。「陰謀論」で片づけて、何も疑わない方が鈍過ぎてどうかしてる。
長尾和宏
今朝の読売新聞を開いたら、
・コロナが9倍に増えている
・重症化予防のためワクチンを
という大きな記事が載っていた、
大本営って凄いね。
78年前とそっくり。
そだね~。
今回もそうだけど、私は昔から「寝ていれば自然に治るただの風邪」で病院に行った事がない。人間には自然治癒力というものがあるし、
東洋医学的に見ると、体がデトックスしてくれて心身のバランスを取ってくれているのだから。ちなみに熱が出るのは魂の浄化とも言われている。
ようやく発汗作用が始まり、同時に体がとても楽になった♫熱はまだ37.7度だけど、今パソコンからツイート出来ている~☆彡咳も出始めたから、終盤に入った様に思う。
ちなみに今回熱が出る前日に、私には珍しく足がパンパンに腫れるという現象が起きた。足の甲の腱が埋もれて足首やふくらはぎまで異様に腫れぼったくなったのだ。
私は普段そういう事が無いからちょっと気持ち悪かった。思い当たるのはやっぱり久し振りに食べた赤身のお肉かな。(※中華にふんだんに使われているという化学調味料の影響もあるかも)
足の浮腫みは、血の汚れから来る現象だお。
やっぱり私は粗食の方が合っている様だ。その方が健康的で免疫力も付くから病気にならないのだと思う。ちなみに私は赤身のお肉を食べると体重が増えて、数日間元に戻らない事が多い。今回もそうだった。
外は雨が降り雷が鳴り出した。こちらも浄化作用かな。
・・・という事で、今も38度の熱がありますが、パソコンからこうして記事を書けるほど、体はかなり楽になり、回復に向かいつつある私です♫
ちなみに私は体の感覚が敏感で、そんなに頑丈な体質ではないけれど、昔から回復はかなり早い方だと思います。
東洋医学的に観ると「体が鈍感だと、逆に小まめなデトックスが行われない為、一気に大病をする可能性が大きい」とも言われています。
(・。・;
今から半身浴をして、汗を先取りしてかいてしまう事で、熱を下げるという荒療治もある。(笑)
とにかく早く元気になって、又色々な鳥達に会えるお散歩に行きた~い♡
(^^✿
宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。
↓ ↓ ↓
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ
★noteさんにも記事を書いています。
(※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)
lilac(ライラック)
このコラムの執筆専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年