今の私の新たな思いとバランス - 文化・芸術全般 - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:文化・芸術

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

今の私の新たな思いとバランス

- good

  1. 文化・芸術
  2. 文化・芸術
  3. 文化・芸術全般

以下、ここ数日の私のツイートです♫

(^^✿




今朝はとても気分が良い♫気持ちの良い朝だ♡


「さて、私は今日からどう生きていこうかな~♫」と改めて思う今朝。少し自分を見つめ直す時間を取ろうかなと思う♪静かな中で感謝を感じる時間が私は好きだ♡





この間、思わぬ所から予期せぬ天からのご褒美が届けられた。これは「本当に良く頑張ったね~☆彡」のご褒美なのかと私は感じた。宇宙の采配というものには、私は本当に驚かされる事が多い。


感謝だお♡





昨日の彼の「今回のプロジェクトの集大成」とも言える壮大な讃美歌の様な曲は、本当に感動を呼ぶ素晴らしいものだった。いつかCDにして欲しい~☆彡


今日の彼の「音楽ではない語りでのメッセージ」も良かった♡本当に素晴らしい一日×365だったと思います♪本来の自分を取り戻した彼の表情は達成感と自信に満ち溢れており、夜の街灯と月明かりの下でも、とても明るく魅力的でした~☆彡


今は一年間ノンストップでフル回転した脳と心身を休めて、ゆったりと寛いで過ごして欲しいです。





所で私は、彼のPatronメンバー限定のライブに参加出来るのでしか?出来るとしても、どうやってそれを知る事が出来るのでしか?(※事情は以前にお話しした通り)





これからは、毎回グッズを買う時に味わわされる阻害感と緊張感&どうしても私の肌に合わないと感じさせられるサイン会には、もう無理に参加しなくて良いかなと思っている自分がいるという事もお伝えします。私には「自分を大事にする」という事も必要だからです。


現場はいつもギクシャクとした空気感が漂っており、故にプレゼントや差し入れを、以前の様に「スタッフに預ける」という事を遠慮する様になってしまった自分もいるという事も、彼には理解して欲しい。


だからこれからは、本当に渡したい物がある時だけ、本当に買いたいCDやグッズがある時だけ、私はサイン会に参加する事にします。その方が、以前の様な「気軽にライブを純粋に楽しめる自分」になれると今の私は思っている。


そんでは私は、今日は記事を書かずに自由に過ごす事に致します♫





整体庵☘️奥中

https://twitter.com/shin_okunaka

人は、人と繋がりすぎると人の情報に耐えられない。全ての概念や設定は人が発しているので、携帯電話時代以降、人と繋がりすぎてそれに触れる機会が増えすぎて耐えられなくなっている。


人それぞれ考えが違うので、その差がエネルギーだからその差に触れる機会の多さに耐えられない。耐えられないのですが、そんな社会の中で生きているので何かを誤魔化して対応するしかない。


何を誤魔化すかと言うと、自分の快不快の領域を狂わせる事で対応する。これはどこかでリセットやアースする必要があるのですが、それだけだと対症療法で、根本的には自分の快不快を取り戻さないといけない。


それは「静か」な環境でしか戻らないでしょう。だから社会の騒音(差)が増えるほど、静かさの価値が上がるのですが、重要なのはその騒音(差)は音の大きさではなく「数」だということです。


数は人の数でもあるし、機会に触れる回数でもあります。自分を静かにするヒントはそこにあると思います。



これ、とても良く分かる。




OSHO bot

https://twitter.com/osho_bot_jp

もし愛が地に落ちるとそれは地獄となり執着、所有欲、嫉妬となる

そうして、あなたは苦しむ


そうなると、それは悪夢だ

それぐらいなら、恋になどおちないほうがいい


ひとりのままでいて

ひとりで苦しみなさい


なんでほかの誰かを苦しませることがある?



☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡




Makoto Iijima 6/12個展銀座

https://twitter.com/makokujira

一度、精神的に危険なところまで追い詰められた事のある人にとっては、求めるものは心の平静であり、それ以外の事は大して重要ではないという心境になるものだ。


その時点から物事の価値が根本から変わり、世界の色が変わる。


色の変わった世界ではどれがまやかしで、どれが本質であるかが分かるようになるし、自分にとって何が良いものか、何が必要ないものかが分かるようになる。


悲しみを、今後長く付き合っていく友達のようなもの、と思えれば、淡い色の景色の中に、小さな輝きが見えるようになる。


目標として頑張っていた事がなぜ目標にしていたのか分からなくなったりするのと同時に、今まで格好悪いと思っていたものが優しく響いてとても大切なものに思えたり、気にも留めなかった景色が美しくて涙が溢れたりする。


世界を見る角度が変わる。



☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡






私はこれからも自然の川の流れに身を委ねる様に「宇宙意思に全てをお任せする」と共に、

その都度自分の心身の健康のバランスを、自分でしっかり取る事も大事にして行こうと思います♡

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡





 宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。

  ↓       ↓       ↓

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ


 

noteさんにも記事を書いています。

 (※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)

lilac(ライラック)

https://note.com/e_brand







 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年