「やぐい」って標準語じゃないことを知る 60歳のつぶやきはこれ! - 社内教育・自己啓発 - 専門家プロファイル

株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
研修講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「やぐい」って標準語じゃないことを知る 60歳のつぶやきはこれ!

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 社内教育・自己啓発
プロとして生きる! キャリアを磨こう
石垣島でお世話になったAホテル。快適で、過ごしやすく、リラックスできるお部屋だったのですが、難点が一つ。バスルームの扉が、夜中に開かなくなる事件発生。その前に使って締めたときに、内側から、どうも鍵が閉まってしまったみたいで、夜中に使おうと思った家人は、エントランスまで降りて、用を足したらしいのです。(財布を客室内の金庫に入れているし、わたしは深く寝入っているし。小銭がなく、開ける手段がなかったそうです) 翌朝、家人から、小銭入れ手元にある?コインがあったら、鍵空けて~と言われて、開けたのですが・・・・ 何故しまったのかを調べたら、どうも、戸がやぐい。ドアノブに少々、傾きもあるし・・・ と、1本目のダイビングからボートに上がって休憩する時間に、他の部屋を使う豊君那覇のダイビングショップMANA)に、「ねね、バスルームの扉って、やぐくない?」って質問し、「そうですかねぇ・・・気にならなかったけど、でも、やぐい気もしますねぇ」と答えをもらったところで、石垣のダイビングショップatの内海さんからの質問が。 「やぐいって何ですか?」 「ん??やぐいを変換すると・・・・弱い?かなぁ?」 と、まぁ、標準語を標準語に変換する作業がたいへん!!なんて思っていたら、 ナント!!「やぐいは標準語ではないですよ~」と内海さんから教わりました。 ボート上に4人。うち、豊君とわたし、家人の3人は知多半島人なので、「やぐい」で会話にストレスはないのです。  (Photo By 豊くん)                               今日のランチの時間に、その話をスタッフにすると、「和美さん、やぐいは、わたしも嫁いでから習いました!」と言われ、 え”~~、やっぱり「やぐい」は標準語でないことの念押しになりました。 その後、「ほっといて!」という言葉も、知多半島人にとっての意味合いが、「触らずにおいて」「そのままにしておいて」ということを知るまで、何回やらかしたか!という話で盛り上がりました。 我が家に新しい家族が増えて、県境を越えてきてくれた子ができたから、今後十分、注意をしないとなぁ~なんて思いつつ、小さなことが、笑いの種になる関係を築けたらいいなぁと思う、束の間でした。 さて、今日も、世界でいちばん美しい言葉

「ありがとう」と共に、元気にお過ごしくださいね。

 

Classy.2023年3月28日号で紹介いただいた記事をお読みくださったみなさんは、

特別割引制度がご利用いただけます。

一度、下のWEBサイトの問い合わせ(または、←をクリック)から、ご連絡ください。

人生を変える。

主体的に変身することができる、ライフチェンジコーチング(シンデレラコース)で、

成功体質を目指しましょう。

あなたにしかできない生き方を見つけるお手伝いをさせてくださいね。

 

 

誰かの心配に、「大丈夫」と答えることが多くなったとき。

悩みを前に、元気がでない・・・

そんなときは、↓↓ WEBのお問い合わせサイトから

ご連絡くださいね。

初回は、無料のセッションですっきりしましょう!

 

********************************************************

コーチを育てられるプロフェッショナルキャリア・コーチ

コーチングをキャリア発達と結びつける 

人材育成の現場にコーチングの導入を定着させる

あなたの人生も。土壇場からの大逆転!あなたらしく彩りましょう

 

認定マスター キャリア・コーチ

株式会社オフィス・ウィズ

WEBサイトはこちらから http://www.office-with.com/

ブログはこちら 

http://ameblo.jp/aichi-officewith/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog

*************************************************************

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(研修講師)
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役

実践型研修で、結果が即・行動に現れます

ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。

カテゴリ 「プロとして生きる! キャリアを磨こう」のコラム