
- 檜垣 暁子
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
- 神奈川県
- カイロプラクティック理学士
-
045-945-7238
対象:体の不調・各部の痛み
- 奈良 修次
- (鍼灸師 臨床検査技師)
肩こりや頭痛を繰り返す人の中には「歯のくいしばり」が関係している場合があります。
考え事をしているときに、ふと気づくと歯をくいしばっていた!…と、自覚している方もいらっしゃいますが、特に就寝中のくいしばりには気が付かないケースも多いです。
食いしばることで問題が生じやすいのは、頭部の横側にある筋肉です。過度の緊張を起こすことで頭痛につながる可能性があります。
また、顎関節に負荷が繰り返しかかることで、顎関節の動きに関連する複数の筋肉にも影響を及ぼしかねません。結果、頸椎や頚部の筋肉、姿勢バランスなど、肩こりの悩みを感じやすい部位(範囲)への不調を招くことになります。
気づきにくい「歯のくいしばり」ですが、下記の項目をチェックすることで、歯のくいしばりの可能性に気づくことができるかもしれません。当てはまるものが多いほど、歯をくいしばっている可能性が高いため要注意です。
□ 起床時、奥歯をかみしめたまま目覚めたことがある □ 目覚めたときに、頬の筋肉がこわばり、口を開けたり閉じたりすると重だるい感覚がある □ 口の開閉をすると、ぎくしゃくしたり、顎関節に痛みや違和感がある □ 歯肉が腫れやすい □ 歯の詰め物がとれやすい □ 歯に痛みを感じることが多い □ 頭の横側を軽く圧すと、コリがほぐされる時のような痛みを感じる □ 硬いものを噛むと顎関節が痛い □ 起床後、すぐに首の痛みや頭痛、肩こりを感じることが多い 当てはまる項目が多かった場合は、歯科で口腔内の状態を診てもらい、くいしばりに繋がる問題点がないかなど、相談ができると良いかと思います。また、カイロプラクティックなど、姿勢や顎関節について相談が可能な院をさがしておくことも、しつこい肩こりや頭痛で困ったときの安心に繋がるかもしれません。 檜垣暁子 あきカイロプラクティック 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央10-13-101 電話 045-945-7238
このコラムの執筆専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
「頭痛・頚部痛(首の痛み)」のコラム
毎日のようにある頭痛(2007/07/07 02:07)
低血圧で肩こり、頭痛(2007/04/24 18:04)
鎮痛剤が原因で、毎日頭痛が…(2007/02/17 20:02)
このコラムに類似したコラム
岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所 日記(5) 岩崎 治之 - 柔道整復師(2012/03/14 19:09)
40代、50代は、身体の曲がり角! 川井 太郎 - メディカルボディチューナー(2011/03/04 10:23)
花粉症レーザー治療 『MLLTとLLLTの比較と選択のコツ』 岩崎 治之 - 柔道整復師(2011/02/20 15:37)
花粉症治療 「レーザー治療のすすめ」 岩崎 治之 - 柔道整復師(2011/01/26 20:23)
姿勢バランスと健康 遠藤 光政 - カイロプラクター(2011/01/22 17:51)