人間関係あるある「行き違いや誤解が生まれるカラクリ」 - 文化・芸術全般 - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:文化・芸術

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

人間関係あるある「行き違いや誤解が生まれるカラクリ」

- good

  1. 文化・芸術
  2. 文化・芸術
  3. 文化・芸術全般

今回のテーマですが、これはこの世というものを生きて行く中で、きっと誰もが味わっている"人間関係あるある"なのではないでしょうかと私は思います。

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡




…という事で、

今回は短いですが、私のツイートから簡潔にお届けしようと思います。

☆_(_☆_)_☆




お互い「相手に自分を理解して欲しい」「相手の真意を理解したい」と思うなら、本人同士で直接話しをする事以外、真の解決法はありません。


相手と直接ディスカッションしない事から生まれる「お互いの自分勝手な相手への憶測」というものが、お互いの誤解を生むからだ。


私達はそれぞれが持っている価値観や立場によって、表現も解釈もかなり変わるという事をお互い理解しなければならない。


自分の真意が思わぬ形で「相手に誤解される」という事が起こるのも、逆に相手の行為が「自分には理解出来ない」と感じてしまう事も、全てはここから生じて来る。


本当はお互いがお互いを思い遣っているのに「相手に自分は嫌われている・避けられている」と誤解されてしまうという事もここから起こるし、逆に「相手が自分に好意を持ってくれている」と勘違いしてしまうという事も、ここから生まれる。


いずれにしても、お互いの価値観が違い過ぎて相手を疲れさせてしまうなら、長続きする関係にはなれないだろうし、例え長続きしたとしても「お互いを傷付ける様な関係」になったり、どちらかに取って「相手にお守りをさせる様な関係」になる。


お互いにフェアでなければ、それは苦しい関係になる。






今日の川沿いの道は、爽やかな風が吹く「鮮やかで透明感の在る明るい夏色の景色」でした~☆彡

(^^✿





ちなみにいつもはせわしなく動き回り、飛び回るこの小鳥さんが、

今日は何故かこの場所に何分間もいてくれたので、非常に撮影し易かったです♫

(*^^*) ~





相手の事を思い遣るから、逆に相手に近寄れないという事も人間関係では良くある事です。

何故ならこの地球は、「悲しみの星」と呼ばれる波動を持つ星故に…。

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡





 宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。

  ↓       ↓       ↓

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ


 

noteさんにも記事を書いています。

 (※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)

lilac(ライラック)

https://note.com/e_brand







 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年