ホームページのトップページにも地図をアップしてありますので
是非お近くに方はご覧下さい。
地盤の調査は、スウェーデン式サウンディング調査によるものです。
左に写っているのは、
建て主のK様ご主人と
地盤調査会社のジオテック株式会社の本橋所長(一番左)です。
写真のように鉄の棒を地面に差し、
その鉄の棒に合計100kgの荷重を少しづつかけてゆきます。
少ない加重でスルスルと棒が入ってしまうようですと
地盤が軟らかく悪いということになります。
建物がのるところ5点について調べます。
正式な結果は、後日書面でジオテックより送られてきますが
こちらの地盤は良さそうです。
改良もしなくて済むかもしれません。
正式な結果を見てから地盤改良をするか、否かを決めます。
建主様にもご相談、ご説明させていただいております。
地名に田や沼、川などがつくところは昔、田んぼや沼だったところが多く、
地盤はよくありません。
反対に台や丘、山などがつくところは、地盤が良いことが多いです。
道路面のブロックに亀裂が入っていたり
建物の基礎に亀裂が入っているようなところも地盤が悪い可能性が高いです。
これから土地の購入を考えていらっしゃる方は、チェックポイントです。
<女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり>
練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、
太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する
地域密着工務店です。
株式会社アセットフォー
http://www.assetfor.co.jp
このコラムの執筆専門家

- 野瀬 有紀子
- (東京都 / 一級建築士 インテリアコーディネーター)
- のせ一級建築士事務所 代表
女性のための住まい相談室
住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門事務所です。一生に何度も経験する訳ではないので、解りにくい建築や不動産の事。 転ばぬ先の杖としてご利用いただければ幸いです。
03-5935-8330
「●木造軸組工法・住まい造りの様々な工事」のコラム
板橋区徳丸2丁目/地盤調査を行いました。(2010/05/28 20:05)
練馬区旭町2丁目/RC半地下車庫耐圧盤コンクリート打込み(2010/05/28 13:05)
板橋区大原町/基礎耐圧盤コンクリート打設しました(2010/03/28 14:03)
板橋区大原町/すまい保険 基礎配筋検査を受けました(2010/03/23 20:03)
板橋区大原町/ベタ基礎 耐圧盤 鉄筋配筋中です。(2010/03/19 16:03)