- 齋藤 進一
- やすらぎ介護福祉設計 代表
- 埼玉県
- 建築家
-
048-935-4350
対象:住宅設備
- 松林 宏治
- (住宅設備コーディネーター)
- 松本 秀守
- (住宅設備コーディネーター)
住宅において極寒時の要チェック事項は、水道菅が凍らないようにすることとエアコン暖房など室外機故障防止(雨や雪が直接あたらぬよう)ですが、自家用車においては「バッテリー」のメンテナンスです。
もう一つはクーラント液の凍結予防ですね。
寒くなるとボンネットを開けての点検が億劫になりがちですが、ガソリンスタンドで無料点検をされると安心です。
マイカーはクーラント液がminレベルでしたのでチェックランプが点かないか様子見です。
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)
このコラムに類似したコラム
2022冷房運転前にエアコン清掃 齋藤 進一 - 建築家(2022/05/12 13:00)
冬のアレルギーとエアコン 齋藤 進一 - 建築家(2017/11/20 09:00)
ガソリン価格と冬のエネルギー問題 齋藤 進一 - 建築家(2022/06/05 08:02)
梅雨時期はエアコンフィルター交換を 齋藤 進一 - 建築家(2022/06/03 09:00)
バッテリー寿命とエコ 齋藤 進一 - 建築家(2022/05/29 08:00)