
- 大園 エリカ
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
- 東京都
- クラシックバレエ教師・振付家
今回は、最近急上昇している「#私たちは打たされた」に付いて、ワクチンを打っていない方達の赤裸々な思いが主に語られている興味深いツイートのやり取りをお届け致します。
以下のやり取りを見てみると、全ての考察が出尽くしている様に思えるほど、人により様々な捉え方がある事がお分かり頂けると思います。
☆_(_☆_)_☆
まさみ
https://twitter.com/masami6666
私たちは打たされた ってハッシュタグ見るけど、
なんじゃそりゃってしか思わないな。冷たいかもしれませんけど
べんじゃみん改憲緊急事態条項危険<最高法規九七条人権>削除
https://twitter.com/benjamin_namico
実母は接種済みのヘルパーさんケアマネさんが善意でガンガン勧めて来て、ウチは打たんとは言えんかったて。一人で生きて行けない。頑として断れるのは一人で生きて行ける人でしょう。打たされたと言ってしまう気持ちも分からんでも無いです。
まさみ
https://twitter.com/masami6666
まあ 現実そうですよね。オイラの地元9割打ってますし、よくわかるんですけど、
これからどうなるかわかりませんが、何か 被害者意識ってどうなのって思うので呟きました
zw1971
https://twitter.com/zw19711
私の家族も、職域でやむ負えずって感じかと。心配してます
ふーさん
https://twitter.com/4DP002132
手を洗う奴等の手のひら返しと同時に上がってきたのが何とも…
myanco
https://twitter.com/myancochan
例えば看護学校の生徒は、実習や資格試験や就職を人質に『接種せざるを得ない状況』に追い込まれたかも知れません。少し知識がある分、余計に「打たされた」という気持ちになるかも。
まさみ
https://twitter.com/masami6666
なるほど、それはありますね。ひどい話ですけど
palll
https://twitter.com/ko10hogood
経済的な問題でどうしても離職できない方とか…一概に責めるのは酷だなぁと思ってしまいます。介護職の叔母は仕事柄、選択肢はないと接種しました。転職できる歳でもなく…障がい持ちの旦那さんと生活していくために、覚悟の上で打ちました。
o-no
https://twitter.com/ono71777611
ほんと、一概に言えないですね。
ギィエェェェ
https://twitter.com/92154361haoh_
自分で打つ選択をしたんです。冷たくなんかありません
まくしー
https://twitter.com/mkthy_hrymmkt
「反枠珍ではありませんが…」が加わるとさらに最凶
まさみ
https://twitter.com/masami6666
ワロタ
朔夜月
https://twitter.com/sakuyatsuki31
自分で決められる國。私は自分で決めて打ってない。
Catherine
https://twitter.com/cath_catch
わたくちも絶対に屈しない自信ありまつが、皆さんが自分と同じはずはなく…でありまつ。
三代目 ザックス(monmon)
https://twitter.com/youtaxmen
冷たくありませんよ。いい加減現実見て目を覚ますべきなので
McMillan,F.A.
https://twitter.com/felixml04471911
何があろうと自己責任
mimicry
https://twitter.com/2_fest
打つと決めるのは本人ですから… ね
具志喬也
https://twitter.com/ylrMVzMA3WmBm8q
同感です。そうやって言いなりになることで、それがまた同調圧力になる。その環境は自分達で作っている自覚がない。
ネコチャン
https://twitter.com/nekochan1192296
「私たちは買われた」ってありましたね。売ったん自分やんけ…。
ジムシー
https://twitter.com/7sYXIuAI4Ak5FqX
確かにわかります! でも実際いきなり仕事を失うケースに仕方なく、ってのが結構ありますね。また、国もメディアも一切悪い事は伝えないからするか。な感じですね、確かに調べ無いのが悪いけど、今までこんなに物事を調べないとイケない!って事は無かったですからね・・・
ミルル
https://twitter.com/mirumiruru555
うちの子の大学職域接種では実質強制でした。毎日校内放送で呼びかけ、授業枠を使って接種のススメ、全員に問診票配布、定期的にメールで脅し(打たない選択をすると不利益を被る、想像力を働かせなさい)事前アンケートに打たないという選択肢がない、クラスで接種時間を設定。ハッシュタグそのものです
ふつうのタケノコ無知は罪
https://twitter.com/takenoco_kinoko
横から失礼します。実質強制の圧力かけられ、拒絶する人達で集まって大学と掛け合うことや無料法律相談などにいくなどしてもだめだったのでしょうか。今の憲法では強制は出来ないはずなので、否定するつもりはなく状況が気になって。お気を悪くさせてしまったらすみません。
ミルル
https://twitter.com/mirumiruru555
それが、世の中の職域接種が始まってすぐの6月だったからか、学生たちは強制と思いながらも今後のことを考えて流れに乗ってしまった感じでした。私は3回抗議電話しましたが、強制ではないです。他の保護者からも声があるので上に伝えます。との対応でした。
教育委員会や相談窓口にも電話してみましたが、私大のため介入が難しいようでした。地方議員や弁護士に相談したら良かったのでしょうが知り合いもなくできませんでした。幸い子供は何とか接種を逃れ未接種者1割に入ってます。3回目強制ならば学生のために立ち上がります!ご心配ありがとうございます
satoutaira
https://twitter.com/satoutaira1
分断されないで。パスポート強制回避には必要な人たちです。
打った人も副作用で苦しんでいる人も、3本目は打たないと決めている人も、皆で一緒にならないと
yamayama
https://twitter.com/iH5xLZNWuBa2swn
本当、そうなのよ。接種推進派は、分断を望んでます。
仕事を失いたくなくて、接種に向かわされた人ばかり。
盈月
https://twitter.com/mitsuki_ab
気持ちはわからなくはないけど、最終的に決めたのは自分。海外では仕事をやめても抵抗したり、命がけで抵抗している人達もいる。それから見たら甘いでしょう。日本はまだ強制接種じゃない。後悔する気持ちがあるのなら、被害者の会でも立ち上げて団結して裁判するとかそういう姿勢を見せて欲しい。
ころねこ\(^o^)/ノーモアOMI
https://twitter.com/2487498neruneru
打ってしまったことを擁護するつもりはありませんが、「打たされた」という被害者が増えて社会問題になれば同調圧力も弱まるかもしれないので、もっと広まって欲しいと思ってます。
りかぽん
https://twitter.com/kNg5d9z6Rpu4oyH
環境的に強制的に接種する必要があった人は可哀想ですけど、自ら打つ選択をした人には冷たくしても別に問題ないですよ。自分の意志がなく周りに流されて接種したその人のつけですからね。
佐藤(差等補助)亜美
https://twitter.com/qmFvxJEhEZ6IoHg
被害者ポジションに立たないと声をあげられないという点と、"私たち"と複数形で声をあげてる点がひっかかるんですよね。せめて一人称にすればまだマシやのに。被害者意識と複数形が、なんじゃそりゃポイントやと思います。
三毛猫Love
https://twitter.com/Mikecat53996816
役員会議に呼ばれて吊るし上げられたみたいな話聞くと、打たされたって意識になるのはまぁわかる気もするんですけどね
みんみん
https://twitter.com/sara07804
任意だよ任意!打たされたのではないと思うがね。同意書みたいなのにサインしたろ?
yuuc
https://twitter.com/ZoVRTmowcDx0NgD
仕事の為生活の為に仕方なくと言う方々が居ますが、最悪転職、自身で勉強して独立方法は考えればいくらでもあります。健康、命あっての物種。そこまでして会社や地位にしがみつきたい気持ちが私には理解できません。おまけに他人社会のせい…救いようがない。
けむわん
https://twitter.com/kkemwan
打たされた、と事実を曲げて反省しないから今後も騙される。自分のミスジャッジを見つめ直せなければ、今後も嘘に振り回され健康寿命が激減するだけ。高い勉強代ですよね
Wall
https://twitter.com/cbj88090
周りのせいにするって予測当たったよ。気に入らない結果になったら誰かのせいにすればいいとかいう他責思考だから軽々に自分の人生のあらゆる選択を他人に委ねるわけで、彼らは何も学ばずこれからも同じことを続けるだろうね。
Yuki
https://twitter.com/Yukiromsen
打たされたんじゃない自分でその選択をしたんや。逆境があっても打たない選択も出来たのに、最終的に打つ選択をしたのは自分。誰も責任取ってくれないよ
ノア
https://twitter.com/25HTBopF2uJqDVd
そのうち後遺症がどんどん増えて来て、同調圧力を斡旋していたくせに自分の身に危険があると知った途端に『政府のせいでー!騙されたー!』とか被害者ヅラする恐ろしい奴が出て来ると思いますよ~。信号待ちで停車してる車に頭突きする当たり屋ぐらい恐ろしいですね。
すもも
https://twitter.com/sLBSBrPtCiRscRq
今までの人生で誰に出会ったか?どんな事に出会ったか?例えば大切な人から枠珍の真実を伝えて貰っているのにメディアや国を信じて接種した人もいれば、片方の情報しか出会えなかった人。私は信頼している医師のインスタで知り調べて非接種を選択。気づいた時から同じ方向向けば良いと私は思う
光源氏
https://twitter.com/hikaruganji
この通りですね。ワクチンを打って、地球の為に人類は削減する為に打った方はシボウして下さいですね。我々は一生懸命に助けようと動きましたが、話しを聞かない人々が多かったのも事実です。
黒猫
https://twitter.com/CTGf2vOlaM2rOEs
人の忠告聞かないで打って、悪いものと分かったら被害者面。ですね。
xyz
https://twitter.com/ridersuit2011
まさみさんの意見もよく分かりますが、このような考えの方は、日本ではかなりの数に昇ると思われます。同調圧力の強い国民性ですから。従って、この層が気付けば、大きく世論が変わる可能性を秘めてると思われます。
cake
https://twitter.com/cake58941244
私は全くそうは思いません。ほぼ強制の様な状況、死を覚悟しながら打った人だっている。そんな世の中になっている事がおかしいだけであって、打って苦しんでいる人には寄り添いたいです。ただそう思います。
hana
https://twitter.com/hana1070
今回ばかりは被害妄想とは違う。止むを得ない事情で打たざるを得なった人たちが沢山いるのではないでしょうか。それに、それらのツイートが後々政府や病院、企業等による半強制の証拠になるかもしれません。どちら側の人達もお互い理解し合って一緒に進んで行きませんか? この愚行を終らせる為に。
のんさま
https://twitter.com/l8duXGCvKJ4LYTy
打ってない人、こういう言い方どうかと思う。経済的な事情で打つしかない人多数。みんな分断されないで。権力者の思う壺
まさみ
https://twitter.com/masami6666
その意見でると思ってました。打つしかない か。まあ そうですよね。大勢いるのかもですね。分断煽ってるように見えなくもないですけど、安易に同情はできませんので、なんじゃそりゃなんですけどね。
minoyuichi1977
https://twitter.com/minoyuichi1977
分断煽られて、それに乗ってはいけないのも分かります。でも圧力に抗えず打ってしまったことが、さらに社会的圧力を増幅することに加担して、被害を拡大させる要因にもなってると思うと、私も安易に同情できないです。複雑な気持ちではありますが...。
Luna♡angel
https://twitter.com/Lunaang32033428
どんな状況で打ったとしてもサインをしたのは他人ではなく自分。サインしたということは、自分で打つと決めたとなるのです。
Obelisk
https://twitter.com/Obelisk52486559
いろんな事情があったんだろうけど、優先順位は誰でも「命」・・・なのに。と言う事は舐めていたと言える。俺達が警鐘を鳴らしていた事を軽く見ていた。「そんな事あるわけない」と・・・
catshappy #97条護持
https://twitter.com/catshappy_gatto
違和感ありありです。このタイミングで何かの目くらましかと思っています。つぶやかずに、きちんと会社なり政府になり訴訟をおこすべきでしょう
o-no
https://twitter.com/ono71777611
やふ 〜 検索しても すんなり出ないけど
ダックの方なら すんなり出ます。
kemushi
https://twitter.com/yokokemu
まだ社会人になって間もない若い人たちにとっては、そこで生き抜く力も知恵も充分あるとは思えません。百戦錬磨の大人でさえも、同調圧力に負けるのです。その人たちが声を上げ、ワクチンに反対していくのは、社会にとって大事なことです。打たされ方も異常ですから。
HYUKOH大好き
https://twitter.com/ChoYamamoto
社会に出たばっかりの若い人は、今回のワクチンはよくわからないうちにそんなもんかな、と打ってしまった気がする。年配者がいけないと思う。人生経験多いのに。この社会を作ってきたのに。本来年上が若い人を守ってあげなきゃいけないのに。私の世代ですが。
怖い女子←mRNA
https://twitter.com/cNIKx6XWE5s8e3y
実際に打った人の声は、薬害を証明していく上で重要だと思いますが。。。突き放すのではなく、一緒に声をあげていかないと悲劇は広がるばかり
あらいゔ4th
https://twitter.com/alive_the_4th
たまたま通りかかったら来年だったので貼っときます。
そして言ってください。「なんじゃそりゃ」と
m(_ _)m
ワク○ン= 今は第三次世界大戦中
https://twitter.com/IXT62961634
タブーでっせ
まさみ
https://twitter.com/masami6666
タブーやったか
かげ
https://twitter.com/kagepiiii
自分のことも自分で決められませんってハッシュタグですね。他人に人生預けてるようじゃ一生被害者ヅラですね。 打ちに行くと決めたのも医者に足を運んだのも本人ですからね
Passiflora edulis
https://twitter.com/Passifloraedul3
射たないを選択した人達は、接種を支持する人たちが作った世の中と、ずっと苦しい闘いをしています。私の家族も、「仕事をやめる」「せっかく掴んだ夢から離れる」その覚悟を持って生きています。その環境の中で生きていく事が、どれだけ辛いか、「打たされた」と言う人達には理解できないでしょうね。
保身のために打ちたくないものを打つ。私の職場にも数人います。盲目的に打ちたくて打つんじゃなく、拒否できるのに何で打つんと思いますが、気持ちを理解できないわけじゃない。今はそんな人たちが声を上げてくれることも、私たちのそうなって欲しい方向に力を与えてくれるんじゃないですかね
杜若雀郎
https://twitter.com/yzkssss
「任意」って言葉の意味を辞書で穴が開くまで調べさせたいですね
Cookiemama
https://twitter.com/Cookiem72798038
分かります。でも、大人に言われて打たされた子ども達は違う。
上地剛立
https://twitter.com/oaDLgnVj3uFrcq8
ワクチン接種を勧めた人ほど信用失墜しますね!
nonna 改憲されたら2024年に預金封鎖+新札発行+財産没収+人権剥奪
https://twitter.com/nonna40733781
「打たなければ仕事を失い、家族を支える事が出来ない為、実質的な政府の強制により打ちます。」という紙を持って、される場面を映した人の動画を見ました。明日は我が身です。
まさみ
https://twitter.com/masami6666
な、なんやて
nonna 改憲されたら2024年に預金封鎖+新札発行+財産没収+人権剥奪
https://twitter.com/nonna40733781
海外ですよ。泣きました。
まさみ
https://twitter.com/masami6666
改憲されたらありえますね
以上、私的に非常に興味深かったやり取りでした。
☆_(_☆_)_☆
ちなみに今回のやり取りとは別に、単独でこの様なツイートも拝見致しました。
(^^✿
↓ ↓ ↓
ペルシャ
https://twitter.com/royalwhisky
危険性を知って打たなかったひと
危険性を知っていたけど生活や部活のために打ったひと
何も考えずに元の生活に戻れると思って打ったひと
過ぎたことにマウント取り合っても意味がありません
自由を守りたい思いは同じはずです
分断されると小さな声は小さなままです
こちらのツイートも含めて、私は全ての方の意見に対して「それぞれ一理ある」と感じていますし、又これを読まれた方達が、各々「自分はどの意見に共感・共鳴出来たか」というのが、各自自分を知る一つのバロメーターになるのではとも感じています。
…という事で、私に取っても非常に難しいテーマではありますが、次回は「#私たちは打たされた」に付いて、私の個人的な見解を頑張って述べてみようかなと思います。
( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡
宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。
↓ ↓ ↓
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ
このコラムの執筆専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年