
- 大園 エリカ
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
- 東京都
- クラシックバレエ教師・振付家
実は一ヶ月ほど前に、私はこの様なメッセージを「専門家プロファイル」の方に頂いておりました。
(^^✿
↓ ↓ ↓
【ルるさんからのメッセージ】(2021-08-20)
6年前、質問に答えて頂きありがとうございました。
内容 昔のアカウントにログインできなかったのでこちらのメッセージにて失礼いたします。
6年前に@810kinyoubiというユーザー名で「高校卒業後の進路について」という質問を投稿した者です。当時は高校2年生で自分のセクシャリティや将来にとても不安でこのサイトで質問を投稿させて頂きました。
24歳になった現在、オーストラリアでシェフとして六つ星レストランで働いており、同性のパートナーとこちらで結婚することもできました。そして永住権も得ることができました。
あの時の皆さまからの回答のおかげで、自分を受け入れて強くなることや、現実的な目標の設定の重要さ、実現に向けて辛抱しなければいけない事など本当にたくさんの事に気づくことができました。今の僕があるのはあの時の回答を寄せてくださった皆さんのおかげです。
目標が達成できた時はお礼をしようと質問当時に決めていました。今がその時だと思います。
本当にありがとうございました。
この様に思いも掛けない嬉しいメッセージを頂けて、私はその6年前のルる(※当時は@810kinyoubi)さんのご質問と自分の回答を、懐かしく読み直してみました。
(^^✿
↓ ↓ ↓
高校卒業後の進路について
人生・ライフスタイル 海外留学・外国文化 2015/02/12
僕は普通科高校に通っていて、現在高校2年生です。文系です。日本ではなくはカナダで生活したいです。なぜカナダなのかというと、僕はゲイです。だから日本よりもゲイに寛容で、堂々と暮らすことの出来るカナダがいいのです。このまま日本で生活していくのは苦しいです。
ゲイだと自覚したときからこの考えは変わらないので、絶対に実現してみせます。今は英語が話せないし、向こうで仕事ができるほどの特別な技術も何もないのですが、自分なりに高校卒業後の進路を考えました。
1、進学せず、バイトで資金を貯めワーキングホリデーを利用し語学学校に通いその後バイトをする。もしくはポストグラデュエイトビザの与えられる学校で語学、技術を学び、仕事をする。
2、大学(私立文系)に進学し、1年ほど休学して、資金を貯めてからワーキングホリデーを利用する。
3、外国で就職するには何か使える技術がないと難しいと聞いたので専門学校(どのような専門学校がいいのか分からない)卒業後 就職又はバイトで資金を貯めワーキングホリデーを利用する。
2の場合、家に経済的な余裕がなく、親からの協力は無理なので、奨学金とバイトで学費と生活費は賄い、ワーキングホリデーで向こうでかかる費用は休学して貯めたいと思っています。
しかし、大学は相当な費用がかかるし、奨学金も返済しないといけないし、大学に行くことがカナダで仕事することに繋がるのかが分からなくて、悩んでます。(日本の企業に就職するなら大学には行くだろうと思います。)
この3つならどれが良いのでしょうか?また最善ではなくても意見を聞きたいです。色々な方からの厳しい意見を聞き、自分が納得のいく進路を実現させたいです。
@810kinyoubi
私ができる心理面でのアドバイス
@810kinyoubiさん、初めまして。
私は留学に関してのプロではありませんので、そういう方面での具体的なアドバイスはできませんが、心理面に関して少しだけお役に立てればと思いました。
ゲイであるという事を隠さず生きて行きたいという強い思いは、今まで生きて来られた日本の環境からお感じになられた事なのですね?確かに日本の社会は、まだそういう「性の問題」に対しての感覚や知識が成熟しておらず、オープンにできない環境が多いのでしょう。
けれど表に出ていないだけで、本当はゲイである方達は日本にも多いはずです。
私は自分の周りでも時々お目にかかるゲイの方達を拝見していて思う事がありました。
それは「ゲイである事を隠し、カモフラージュしながら生きる方」と「堂々と公になさって自分の人生を生きる方」がおられるという事ですが、カモフラージュされて生きる方達は、その長年のストレスから必ず精神を病んで行かれて、結局ご本人もそこに関わるご家族なども暗く不幸になってしまうケースが大変多いという事です。
ゲイで生きて行くという決意が固いものならば、それは日本でも外国でも同じ事ですから、まずこの日本でも、ご自分がゲイという「個性」を持っているという事を堂々と宣言でき、又もしその事によりあなたを白い目で見られる方達がいても、それを跳ね返せる強さをご自分で持てる様な、そういう精神と実行力を養って行ける様な生き方をされれば良いと思います。
そういう方は日本・海外の場所を問わず、自分の「生きるべき場所」を見つけて行けますし、そういうチャンスやご縁を自分に引き寄せられるのではないかと思います。
@810kinyoubiさんからの返信
心理面に関してのご意見ありがとうございます。どのような場所であれ、自分自身がどうあるかが大事だということが分かりました。何事も前向きに考えていくようにしたいと思います!
私からの返信
「異性愛者」も「同性愛者」も、人間が人間を愛する事の価値に何ら変わりは無いと私は思っています。ゲイの方などに理解が無い方も世の中では多いかもしれませんけれど、どう生きたいかはご自分が決める事ですから、ご自分を偽るより正々堂々とご自分の「個性」と捉えて、強い気持ちで貫かれたら良いと思います。
まず今居るご自分の場所と環境で、やるべき事をされる事。それはどこに住もうと、結局同じなのだと思います。留学の夢も、そういう地に足を着けた努力から始まると思いますので、頑張って下さい。
以上、6年ぶりに改めて読み返して「自分はこんな事を答えていたんだ!」と自分で感じてしまったやり取りでした。そして当時ご相談者だったルるさんから今回頂いたメッセージに対して、私は以下の様な返信をさせて頂いておりました。
(^^✿
↓ ↓ ↓
【私からの返信】2021-08-21
ルる様
お久し振りでございます。今回このメッセージを頂き、久し振りに当時のルるさんからのご相談と、自分のアドバイスを懐かしく読み返してみました。
現在オーストラリアで充実した生活を送られているとの事、非常に嬉しく思いました。そしてそうした環境を得られるまでに、どれほどの努力をされた事かという事を思いました。
口で言うのは簡単ですが、それはとても凄い事だと思います。そして素晴らしい経験をされているルるさんに、心からの敬意と祝福を送ります。
現在全世界がコロナ禍という状況にあり、オーストラリアの状況というものもたまに目に致しますが、私はコラムを書いているという事もあり、特に「ワクチンパスポート」というものが、ルるさんの住まわれている地域では、住民の方々がどの様な見解を持たれておいでなのかという事をお聞かせ頂けると幸いです。
今オーストラリアは冬なのですよね?お体に留意され、これからもお元気にお過ごし下さい。
メッセージありがとうございました。
そうしましたら、昨日ルるさんから以下の様な返信を頂きましたので、以下今回のやり取りです。
(^^✿
↓ ↓ ↓
【ルるさんからの返信】2021-09-24
ご返信遅れてしまい、大変申し訳ございません。オーストラリアは州によって方針が少し異なるので、居住地のニューサウスウェールズ州についてお伝えしたいと思います。
現在オーストラリアでは2回のワクチン接種を終えるとオーストラリア政府が発行するワクチンパスポートが発行されます。(僕も今日2回目の接種後に発行されました)。スマホのGoogle payやApple payに登録できるようになっています。
シドニーは16歳以上の大人の2回のワクチン接種率が70%に達した時点でロックダウンが終わる予定です。(10月11日が予定日)9月24日現在ニューサウスウェールズ州のワクチン接種率は1回目完了率が84.1%、2回目が56.6%です。2回目の接種率が80%に達すると州ごとに開国することができます。
飲食、ヘアサロンなどのホスピタリティ業界は従業員と客の両方が2回のワクチン接種を完了し、ワクチンパスポートを発行されていないと働くこと、来店する事ができません。また海外に行くのにもワクチンパスポートが必要です。(確定はしてないですが、恐らくワクチン未接種はコロナ陰性を証明する必要が出てくると思います)
ロックダウンやワクチン接種に関してはシドニーとメルボルンで数回デモが発生していますが、メディアも世論もデモには批判的で、僕の周りはほとんど皆ワクチン接種を終えています。ワクチン接種を促すコマーシャルもテレビでよく見ます。
オーストラリアはパンデミックが始まってから現在までずっと鎖国状態で開国を希望する国民と永住者がほとんどなので、ワクチンパスポートに肯定的と言うよりも、早く普通の生活に戻りたいからワクチン接種をしてワクチンパスポートを取得するという感じだと思います。
【私からの返信】
ルるさん、貴重な情報ありがとうございます。
6年前の質問含めて、今回のやり取りをコラムに書かせて頂いても良いでしょうか。
書いて欲しくない部分があれば、遠慮なく伝えて頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。
【ルるさんからの返信】
はい、大丈夫です!
【私からの返信】
どうもありがとう!
海外の貴重な情報はなかなか日本では報じられないので、感謝です。
以上が今回のやり取りでございました。
☆_(_☆_)_☆
今回は海外に在住の方から、直接コロナパンデミックに関わる状況に付いての情報をお伺いする事が出来た事も貴重でしたが、今回ルるさんから思いも掛けないメッセージを頂けて、
改めて私が昔から感じて来た事が、ふと頭に思い浮かんだという事がありましたので、皆様にお伝えしようかなと思います。
(^^✿
それは、世の中には「人間の本質を見破ってしまう」という方達がいらっしゃいますが、そういう方の中には、実はゲイの方が大変多いという印象を私は持っているという事でしょうか。
勿論「全ての方達が」という訳ではなく、ルるさんの様に「ゲイである自分を偽らずに、オープンにして強く生きている方達」に、私は昔からそう感じる事が多かったからです。
そういう方達というのは、世間から偏見の目を持たれたりする事が多い故に、人間が持っている"裏の顔"というものを垣間見させられる事が多いのではないでしょうか。
だからこういう方達は、多くの方が経験出来ない様なご苦労をされる分、非常に知的に"偽善的な人間"というものを見破ってしまう様な「侮れない方達」が、実は大変多い様に昔から私は感じているという事です。
( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡
ちなみに"人間の裏側を見る職業"と言えば、やはり「水商売」をされておられる方達が多い様に思います。
お酒の席で見る人間模様というもの含めて、こういう方達は"人間の裏に隠された本性"というものを、必然的に一番観させられる方達ではないでしょうかと私は思うのです。
勿論こちらも「全ての方達が」という訳ではありませんが。
(・。・;
…という事で、今回は話題があっちこっちに飛びますが、最近私のアメブロの方でフォロワーになって下さった方で、私が秘かなファンになってしまった方のブログをご紹介しようかと思います。
(^^✿
↓ ↓ ↓
neo1133
https://profile.ameba.jp/ameba/neo1133/
夜の世界から
水商売30年、様々な角度からいろいろなお話し
私がこの方の書かれる記事から感じ取れるものに「静かな中に人に対する温かさ」というものがあって、読んでいて「一見さり気ない様に見えるけれど、めっちゃ奥が深いな~」と思わされる記事が、私にはとても多いのです。
…という事で、今回ご紹介がてら、いくつか私のお気に入りの記事をシェアさせて頂きます。
( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡
↓ ↓ ↓
浄化について
https://ameblo.jp/neo1133/entry-12692480669.html
清濁
https://ameblo.jp/neo1133/entry-12695979115.html
キャッチボールと対価交換
https://ameblo.jp/neo1133/entry-12698256150.html
ちなみに彼女の様に「人間の本質を見破ってしまう侮れない方達」に共通しているのは、自分の事であっても「クールに客観視出来る」という技を持っておられる事でしょうか。
世の中には「他者に対して厳しいけれど自分に甘い」という人間が非常に多いですが、人間の本質を見抜ける方達というのは、自分に対してもシビアで嘘を付かないという、正直さから来る洞察力が根底に在る様に思うのです。
そしてそういう人間でなければ、他者に対して慈愛や慈悲を持てる様にはなれないと私は思っている一人なのですが、彼女のブログから落ち着いた温もりを感じるのは、そういう所から来ている様に私は思います。
だから彼女のお店には、ブログと同じ様な"人を癒す波動"が流れているのではないかと私は想像致します。
(^^✿
ちなみにこんな話をしている私ですが、ゲイの友人がいる訳でもなく、昔からお酒は飲めない体質でございます。(笑)
(^^;
数年前に撮ったこの写真、何故か凄く気に入っています♪
(^^✿
自分や他人を美化し過ぎてしまうと、必ず失望を味わう事になるのがこの世の常でございますが、「自分も含めて人間というものは、皆両面を持っている」という事を謙虚に認められる者、
そして「どんなものでも角度を変えて見てみると、全然違ったものが視えて来る」という側面を持っているという視野を持っている者しか、
人間というものに対する、そういう深い洞察力から来る"慈愛"や"慈悲"というものは、決して持てないものだと私は思っています。
( ・・) ~ ☆彡 & ★彡
それでは最後に、今回のルるさんからの情報で気になった「オーストラリアの厳しい現状」が分かるツイートをお届け致します。
(◎_◎;)
↓ ↓ ↓
EartHeartH
https://twitter.com/Earthanks
ビクトリア州は新世界秩序モデル最前線で、国民の対抗も最前線
メルボルンは三千人の警察(ソロス出資オバマ/バイデン政権と国連で設立の国連世界統一警察SCN含む)を動員し、都市封鎖と列車を止めても、拡大する #freedomrallyは止めようがない。
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/i/status/1439081431905411079
めちゃくちゃ
オーストラリアの共産圏@DanielAndrewsMP知事のビクトリア州は世界で最も厳しいロックダウンが敷かれて、州民はマスク無しですら厳しく国連の世界統一警察に弾圧される中、メルボルンではの映画撮影クルーが囲い、数千人規模のエキストラと盛大な通常通りの生活様式で映画撮影中
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/i/status/1438285741675610115
You
https://twitter.com/You3_JP
メルボルンの状況を見ると市民が警察に蹂躙されまくってきて絶望的に思えてくる。
メディアでは報道されないだろうけど、このような映像はSNSで拡散されて世界中の人が見ているんだよね。
映像を見た大勢の人々にとって、考えるきっかけになったり、奮起するきっかけになったりするんだろうと思う。
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/i/status/1441388486070661123
オーストラリアは、とんでもなく、警察官の数が多いようだ。どこから湧いてくるのか・・
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/i/status/1441293541825605632
https://twitter.com/i/status/1441293577779171333
メルボルンでは、市民を銃で脅して、撃ちまくるのがデフォルトの感染対策になってきた。
皆さん、本当にこの状態がおかしいと思わないですかね?
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/i/status/1441393741260996610
https://twitter.com/i/status/1441388500050341890
是非是非ビタミンD
https://twitter.com/mamakiraku
映画か何かでなければ悪夢です
戦争映画みたいですよね。
LOUD MINORITY.
https://twitter.com/LoudminorityJP
日本にいると分かりにくいけど、第三次世界大戦中なんですよね。セイフの敵はコロナウィルスではなく、自由を守りたい国民。
↓ ↓ ↓
【新型コロナ】パンデミックが作り出す集団洗脳
https://t.co/1XyaK1z0ZH?amp=1
Old Normalist
https://twitter.com/oldnormalist
制服を着てるから警察官とは限りませんけどね。
tom.f.j
https://twitter.com/tomfjorgegarci1
国連軍が警察を装っているなら
人数が多いのも頷けます
☆星矢
https://twitter.com/star_arrows
国連軍です。
何をしても免罪される。
魔ゼルな規犬の情報
https://twitter.com/UUcYqD04WdFKeSu
国連の国連世界統一警察
が豪州に動員されてる!
AKI ISHIYAMA
https://twitter.com/AKI_ISHIYAMA
リカルド・ボジ(元オーストラリア陸軍特殊部隊・中佐)から、全ての国に共通するメッセージ
"彼らの嘘に気づいてる人は毎日増え続けている"
↓ ↓ ↓
"前例のない歴史の時代、世界をかけた戦争"
https://twitter.com/i/status/1438778269009014784
"私たちが戦うのは、目の前にあるものを憎むからではなく、後ろにあるものを愛するからである"
https://twitter.com/i/status/1438778336998612992
宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。
↓ ↓ ↓
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ
noteさんにも記事を書いています。
(※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)
このコラムの執筆専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年