「意見」「要望」「提案」を聞くことには責任が伴う - 組織改善・風土改革 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「意見」「要望」「提案」を聞くことには責任が伴う

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織改善・風土改革
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 社員からの意見や提案、要望などの情報を吸い上げて、経営に生かしていこうという制度は、いろいろ考えられて実施もされています。

 

 提案制度、自己申告制度、定期面談制度といったものは、そういう意図を持って行われますし、プロジェクトやワーキングチームのような形で、同じような効果を狙った取り組みが行われることもあります。私も社外専門家という立場で、こういう制度検討や運用を支援することがあります。

 

 それぞれの結果をうまく活かすことができれば、すべてそれなりに意味がある取り組みですが、せっかくの取り組みが、あまり効果的になっていないケースは、数多くの企業で見かけることです。

 

 そうなってしまう理由はただ一つで、「聞くだけ聞いても実行しないから」です。

 例えば、自己申告制度などを行っているとすれば、本人のやりたい仕事や行きたい部署、その他仕事上の希望を聞いていると思いますが、話を聞くだけ聞いて、それをいつまでも実行しないということです。もちろん、希望通りになることばかりではありませんが、それが難しいのであれば、その事情なり理由なりを伝えればよいにもかかわらず、それすらもしていません。

 

 何度言っても何も変わらないとすれば、これは「カマスの実験」と同じことが起こります。

 「カマスの実験」とは、空腹状態のカマスと餌の小魚の間に、透明なガラス板を入れて仕切ると、カマスたちは小魚を食べようしますが、間仕切りのガラス板のせいで食べることはできません。何度もガラス板への激突を繰り返しますが、やがてカマスは餌が食べられないことを悟って、行動することを止めてしまい、その後ガラス板をはずしても、餌に近寄ろうとしなくなります。「学習性無力感」と言われるものです。

 

 わりと有名な話で、日本一幸せな会社といわれる「未来工業」の提案制度は、社内環境や仕事方法などについて、改善提案を提出した社員にはその内容を一切問わずに500円が支給され、さらに優れた提案には、万単位での報奨金が与えられるそうです。

 一般的な提案制度は、「採用されれば」何かしらの報奨はあっても、そうでなければ“無視される”ことが多く、そうやって無視される件数の方が圧倒的に多ければ、制度はどんどんすたれていくことになります。

 

 ある会社の社長は、11月に全社員と面談をして要望を聞くことが定例となっていて、その期間はダメ出しばかりされるため、とても気持ちが落ち込む時期だそうです。中には「給料が安い」などという定番の要求もあるそうですが、そんなわがままに近い要求に対しても、何とか原資をねん出して少しでも給与アップを図るなど、何かしらの結果を見せようと努力しているそうです。

 

 提案制度、自己申告制度、定期面談制度といった、社員の「意見」「要望」「提案」を聞こうという制度は、比較的安易に導入されることが多いと感じますが、そういう制度を機能させるには、言われたことに対応できる環境作りと、話を受け入れる覚悟が必要です。

 

 社員からの「意見」「要望」「提案」などを聞くからには、必ず何か答えを返す必要があります。事情によって「それはできない」という答えはありますが、それが何度も続くようでは、結局は聞いていないのと同じことです。

 

 「意見」「要望」「提案」を聞くことには、それなりの責任が伴うことを理解しておかなければなりません。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談

当事者であるが故に気づきづらい組織風土の問題を、経験を活かし てアドバイスします。

料金
無料

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みは意外に多いものですが、組織内の当事者しかわからない事情とともに、当事者であるが故に気づきづらい事もあります。
所属会社の合併やこれまでのコンサルティングの中で、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見てきた経験から、会社状況に合わせて原因分析、対策などをアドバイスします。

「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談

このコラムに類似したコラム

業務や異動の希望を聞くことの良し悪し 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/10/19 23:00)

異動や業務の希望を聞くことに伴う責任 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2018/03/27 08:00)

「希望と違う仕事」に向き合うための三つのこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/23 18:00)

「提案してこない」はそれを聞く側にも問題がある 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/10/27 08:00)

上からも働きかければ「提案」だってもっと出てくる 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2014/04/15 08:00)