コロナ禍の第五波がやって来ましたので、先日の超音波エコー検査同様に早いうちに受診してまいりました。
高血圧の改善と胆嚢ポリープが少し小さくなったようなので、今後も健康管理に気を付けます!
冬に痩せやすく夏に太る体質でしたが、最近痩せてきたので「生活習慣病」の部類には入りませんが、肝臓の状態が悪いと思うので運動習慣を続けたいです。
一つが良くなると「正のスパイラル」で相乗効果が生まれるので健康維持のやりがいが出てきますね。
ジョギングがキツイ方はウォーキングから
ウォーキングがキツイ方はサイクリングから始めると心肺機能が鍛えられます。
家の中でストレッチや筋トレも出来ればバッチリです♪
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)
このコラムに類似したコラム
ウォーキングで認知症予防 2022 齋藤 進一 - 建築家(2022/01/16 12:00)
人生100年時代のリスクマネジメント(健康) 齋藤 進一 - 建築家(2022/04/26 12:00)
2022スポーツの春(スイミング) 齋藤 進一 - 建築家(2022/03/13 12:00)
2022 継続は健康なり 齋藤 進一 - 建築家(2022/01/03 07:00)
ウォーキングで認知症予防 2021 齋藤 進一 - 建築家(2021/11/28 14:05)