もう多くの日本国民は「日本人をおちょくって来た存在」にはちゃんと気付いています - 文化・芸術全般 - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:文化・芸術

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

もう多くの日本国民は「日本人をおちょくって来た存在」にはちゃんと気付いています

- good

  1. 文化・芸術
  2. 文化・芸術
  3. 文化・芸術全般

この所、IOCのバッハ会長の日本人の気持ちを逆撫でする様な失言が続き、多くの方達が不快感を示しておられますが、これは当たり前だと私は思います。

"(-""-)"

 

でもこういう「誰かに白羽の矢を立てて、立て続けに憎まれ役の失言をニュースにする時」というのは、政府が何らかの意図を持っていて、マスメディアに"わざと"報じさせているパターンが多いですからね~。

(^^;

 

↓       ↓       ↓

 

バッハ会長 日本人と中国人を言い間違え 目指すのは「チャイニーズピープル」の安全 

https://t.co/4I2IeaJpFc?amp=1

 

 

でも「どんな時にもユーモアを忘れない庶民の知恵と明るさ」が感じられるこういうものが、Twitterのトレンドに上がっていたのには、私は笑ってしまいました♪

(^^✿

 

↓       ↓       ↓

 

#次にバッハ会長がしそうなこと

https://twitter.com/hashtag/%E6%AC%A1%E3%81%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8?src=hashtag_click

 

 

ちなみに現在何かと噂の絶えない五輪ですが、最初から「わざと今年に持って来る為だった」としか思えない今回の五輪茶番劇は、こうした矛盾からも一目瞭然だと思います。

"(-""-)"

 

↓       ↓       ↓

 

目覚めてる庶民(自頭2.0)
https://twitter.com/Awakend_Citizen

2020年 東京「感染者」17名→五輪中止
2021年 東京「感染者」1,000名→五輪開催

ワーイ\(^o^)/

 

 

そしてこうした矛盾を無視するかの様に、常に"屁理屈でゴリ押しして来た感満載"の五輪ですが、現在開会式のリハーサルが行われている国立競技場からは、「翼をください」の曲が漏れ聞こえて来ると話題になっておりますね~。

 

そして「何故この曲が選曲されたのか?」という事が、色々な所で分析されておりますが、真偽はともかく、私にはこの方のブログの分析が一番斬新で面白かったです♪

\(◎o◎)/~☆彡

 

↓       ↓       ↓

 

宇宙の中心で、愛を叫ぶ
https://ameblo.jp/riyanmichaki/

東京五輪日本満州DS霊的呪詛の全貌
https://ameblo.jp/riyanmichaki/entry-12683622286.html

 

 

ちなみにこのブログ主の方は、トランプ氏信奉者の方の分析解説を取り上げられておられるので、違和感を持たれる方もいらっしゃると思いますが、

 

私的にはトランプ氏云々という事よりも、"呪詛"という解釈をされている所に興味を持ちます。だって昔から支配者達には、権力を握る為には大事な儀式の一つですからね~。

\(◎o◎)/!

 

又こちらは私が以前にどこかでご紹介した、同じ方の別記事になりますが、今改めて読み返してみると面白いものを感じます。

(^^ゞ

 

↓       ↓       ↓

 

日本DS東京五輪アラハバキのあらまし
https://ameblo.jp/riyanmichaki/entry-12673416440.html

 

 

 

又、現在新たに、この様な最新情報も飛び込んで参りましたね。

\(◎o◎)/!

 

↓       ↓       ↓

 

世界各国の選手が続々と東京五輪辞退!女子テニス5位のアンドレースクやドミニク・ティームなど

https://t.co/4sXKUWv3fM?amp=1

 

世界トップクラスのテニス選手らが相次いで東京オリンピックへの出場を辞退しています。

 

既に辞退を表明したのは女子ランキング5位のビアンカ・アンドレースクさん(カナダ)や男子ランキング3位のラファエル・ナダルさん(スペイン)、男子ランキング6位ドミニク・ティーム(オーストリア)さんらで、他にも複数の選手が「東京オリンピックには出場しない」と言及。

 

アンドレースクさんは自身のインスタグラムで「カナダ代表として五輪に出場することを夢見ていたが、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の状況を考えると辞退が正しい決断だったと思う」とコメントし、感染状況が収まるまで五輪出場は厳しいと強調していました。

 

数ヶ月ほど前から東京オリンピックを辞退する動きはありましたが、この1~2週間ほどでそれが更に増えている印象があり、このままだと日本人選手ばかりの東京オリンピックとなるかもしれません。

 

 

 

この最後の「このままだと日本人選手ばかりの東京オリンピックとなるかも」ですが、もしそうなってしまう場合、果たしてそれは「五輪」と呼べるのでありましょ~か?

(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;;

 

こうした流れは「無理にゴリ押ししたしっぺ返し」とも取れますが、でもこれも最初から仕組まれた"わざと"な演出の可能性も充分考えられると私は感じています。

 

何故なら今回の五輪は「中国共産党100周年に合わせる為に、わざと1年遅らせた」と噂されているからです。

 

なのですが、数年前にとっても暗~いエンブレムに変更された時点から、そして現在コロナ禍に置かれた状況からも、決して「お祝いムード」の祭典では無いなという感じは否めませんので、

 

やはりこちらの見方が、一番有力な気が私はするのです。

(・。・;

 

↓       ↓       ↓

 

東京五輪は、実は誰かのお葬式ではないかという説

 

 

つまり自分達の組織の為だけの「ナルシスティックで利己的なお葬式」が本当の目的であるので、ぶっちゃけ日本含めた世界中の国民から反対されようが全く関係なく、

 

彼らにしてみたら「絶対しなくてはならない儀式」であり、 正直な所「五輪の大会などどうでも良い」というのが、彼らの本音なのかもしれないという事です。(※人間は集団で目的を持つと、図々しく厚顔無恥にもなれるからです)

(^^;;

 

 

 

そんな曰く付きの今回の五輪ですが、無観客になった大赤字のツケが、大会後に押し寄せるとも懸念されている様でございます。

 

そしてそのツケは、又「私達庶民からの税金で負担させる」という所に、お上の方達は持って行くのでありましょうか?

(^^;;

 

↓       ↓       ↓

 

五輪“大会ボランティア 全員引き続き参加を” 組織委事務総長

https://t.co/YV4BYHdzIj?amp=1

 

東京など、ほとんどの会場が無観客となった東京オリンピックについて、組織委員会の武藤事務総長は、大会ボランティアは、活動日数や範囲を見直すことで、全員に引き続き参加してもらいたいとの考えを示しました。

 

開幕が12日後に迫る東京オリンピックは、1都3県に続いて北海道と福島県の会場も無観客となり、ほとんどの会場で観客がいない極めて異例な形での開催となりました。

 

こうした中、競技会場などで活動する大会ボランティアについて、組織委員会の武藤事務総長は、NHKの「日曜討論」で「たとえ一日でも活動できるような工夫をしたい。ご協力をいだける範囲で再配置したり、活動範囲を変えたりして、全員に続けていただきたい」と述べ、

 

パラリンピックと合わせておよそ7万人の大会ボランティアは、活動日数や範囲を見直すことで、全員に引き続き参加してもらいたいとの考えを示しました。

 

また、無観客による大会経費への影響について武藤事務総長は、「チケットの収入はもともと900億円を想定していたが、何十億円程度に激減する。収支が整わないことは間違いない。これをどのように処理するか、大会のあとに、重い課題について関係者で協議する必要がある」と述べました。

 

開閉会式については、スポンサー企業などが持つチケットでの入場は観客と同じ扱いで認められず、オリンピック委員会や競技団体などの大会関係者は、人数を絞って参加することになるとの見通しを改めて示しました。

 

 

そしてその「東京五輪」に濃密に絡んでいる、先日「都議選選挙の為に、わざと具合の悪い振りをした」と言われている東京都知事の小池さんに付いても、色々皆様呟いておられる様でございます。

(^^ゞ

 

↓       ↓       ↓

 

城之内みな
https://twitter.com/7Znv478Zu8TnSWj

小池百合子さんの実績ゼロとか言うのはやめて下さい。凄い実績ありますよ。

 

→豊洲遅延で数百億円損失

→東京五輪の観客ゼロ

→民主党廃除しエキスが立民へ

→無免許運転事故の議員育成

→飲食店撲滅作戦大成功

→コロナ啓蒙カルタで電通丸儲け

→都の財政ぼろぼろ

→都知事投げ出し2Fの胸へ

 

 

  

さてさてこの場に及んでも、こうした違和感満載で、問題山積みのゴリ押し東京五輪は、果たしてどの様な「前代未聞の大会」になって行くのでありましょうか?

(◎_◎;) 

 

これは今回の大会表彰式の"日本で開催なのに、何故か韓国風"の衣裳にも言える事ですが、

 

今後政府が何をどうした所で、私は「今まで日本人をおちょくって来た存在に、多くの日本国民はちゃんと気付いている」という事はお伝えしておきたいですね~。

"(-""-)" "(-""-)" "(-""-)" "(-""-)" "(-""-)" 

 

ちなみに以下は、そういう私の気持ちを代弁して下さっている様で、私がめちゃめちゃ笑えてしまった痛快な演説動画ですので、皆様にシェアさせて頂きます♪

(^^♫

 

尚、動画が削除された場合を考えて、一応動画のテロップの文字起こしをさせて頂きましたが、文字よりも実際の動画でご覧になられた方が、臨場感と爽快感が楽しめると思います♫(笑)

(*^^*) ~ ☆彡☆彡☆彡

 

↓       ↓       ↓

 

「つばさの党」根本りょうすけ

https://twitter.com/i/status/1414532058769084416

 

自民党の選挙カーにブチギれた】 

 

 (はい自民党来ました!)

 

 おい自民党。あなた達のせいで

 我々は貧しい思いをしている。

 何してるんですか?

 水道・郵政民営化して。

 

《自民党の平田つよしの選挙カーが通り抜ける》

 (こんにちわ♡)

 

 逃げんなオラ!

 よくもまあ我々の生活を貧しくしておいて、

 ノコノコやって来ましたね自民党。

 いるんですか?平田さん?

 話し合いましょう♂

 これからの日本の未来を話そう。

 

 去年の自民党は国民予算として108兆円用意。

 実際に国民に使ったのは10兆円ですよね???

 そして98兆円は懐に入れる。

 そういうことをしているのが自民党の議員ですよね。

 どの面さげて挨拶にきたんだ。

 

 (平田さん出て来て♡)

 

 自民党の人も街宣してみなよ。

 お前らの街宣一度も見たことない。

 あんたらが何言ったって

 「お前ら何もしてないじゃん」って言われるのが怖いのか?

 なんも言えねえじゃん!!!

 

 [そうだ~!]

 

 俺らみたいに頑張ってさ。毎日きちんと演説して情熱を伝えて、

 そうやって選挙を勝ってから国民のための政治をしろよ。

 街宣はみたことないけど得票だけはする。

 創価学会とか労働組合の組織票で成り立つ政党。

 (※出て来て平田さん♡)

 

 [いいゾ~!]

 

 こんだけ言われて悔しくねえのかよ。

 どの面下げて自民党から出馬しようとしてる。

 若者の生活をこれだけ貧しくしておいて、

  もう年金はらえないよ

 若者が年金払えない=お年寄りが困る

 

 立憲民主と一緒に消費税あげたよな??

 もう10%もあるんだけど。(怒)

 なんで2800兆円の資産ある国が、消費税増税してるんだよ。

 なんで庶民にそこまで課税するのか。

 

 マレーシアでは大統領が変わった瞬間に消費税ゼロ。

 なぜ日本はできないのか。

 それは自民党政権だから。

 

 あんたらは国民からお金を搾取することが仕事ですよね。

 アメリカからそう指示されてるよな。

 (行かないで♡)

 

 自民党の平田さん。

 何回もやりますからね♡

 真実を伝えられたら街宣できなくなっちゃうね。

 

 あまり日本人を舐めんなよ。

 みんなわかってきてるから。

 

 自民党・立憲・民主党をぶっ壊すということで、

 つばさの党の根本りょうすけです。

 

 

 

 

 

この絵は、この星を牛耳って来た存在達が、私達に与えて来たもの、

そして現在全人類に対して、彼らが「自分達の為に行っている事」を如実に表しています。

"(-""-)"

 

 

  

 

宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。

  ↓      ↓       ↓

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ

 

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ

 

 

最近noteさんにも記事を書く様になりました♡

(※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)

 

lilac(ライラック)

https://note.com/e_brand

 

 

 

 

 

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年