6月に入ると65歳以上のワクチン接種が全国各地で増えてますねv
高齢者は情報弱者でもあり、新聞やテレビからの情報では分かりくいことから、「長野県新型コロナウィルスワクチン接種アドバイザーチーム」が作成したイラストが分かりやすいと思いました♪
(接種のフローチャートと注意事項)
(副反応とアナフィラキシーとは)
(接種位置)
これらのイラストを印刷して必要とされる方に配るようにしています
このコラムの執筆専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)
このコラムに類似したコラム
コロナワクチン接種予約の注意点 齋藤 進一 - 建築家(2021/08/10 16:33)
コロナワクチン接種3回目 齋藤 進一 - 建築家(2022/05/02 12:00)
新型コロナウィルス備忘録年表 10 齋藤 進一 - 建築家(2022/01/23 08:00)
新型コロナウィルス備忘録年表 9 齋藤 進一 - 建築家(2022/01/20 07:00)
高齢者・児童向けの空調服を 2021 齋藤 進一 - 建築家(2021/07/05 00:00)