
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
今日は人材育成についてのお話です。
経営資源の制約が大きい中小企業にとって、人材育成を経営課題と捉えているところも多いのではないでしょうか。
しかし、「ヒト」はそう簡単に変われるものではないというのが現実ではないでしょうか。
一方、「ヒト」は自主的に前向きに取り組むことでができれば、驚くほどのスピードで成長を遂げるのも事実です。
そう考えると、人材育成では「任せること」と「成功体験を積む」ということを意識したいものです。
具体的なテーマのプロジェクトを任せることで成功体験を積ませる。
プランから資源の調達から全て任せる。
あまり制約事項を設けずに任せてしまう。
「ヒト」は任されれば、結構自主的に前向きに取り組むものです。
本当に困ったことになれば、アドバイスにも真摯に耳を傾けるものです。
「任せること」に一度トライしてみましょう。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
080-5450-9751
「人材育成」のコラム
人材に対する投資の意識(2021/12/08 10:12)
経験に基づいた心に刺さる話(2021/12/06 10:12)
時間感覚を磨く(2021/12/02 11:12)
コミュニケーションの基本(2021/11/16 11:11)
高齢者問題(2021/10/20 10:10)