中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はIT人材についてのお話です。
菅義偉政権が看板政策に掲げる2021年9月のデジタル庁(仮称)の発足に伴い、政府は民間IT人材の登用戦略を全面的に再編します。
政府CIOとCIO補佐官は廃止へ、デジタル庁発足で民間IT人材の登用は全面再編 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)
民間から登用してきた政府CIO(内閣情報通信政策監)と政府CIO補佐官はともに廃止する方針とのこと。
人を変えるだけで大丈夫かなと少し心配になります。しっかり振り返りをしてもらいたいですね。
踏み込みが足りない表面的な対応に終わらないことを願うばかりです。
民間人材を活用するのであれば、責任と役割、報酬を明確にしてプロフェッショナルとしての活動を徹底してもらいたいですね。
デジタル庁としての成果に期待します。
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「人材育成」のコラム
人材に対する投資の意識(2021/12/08 10:12)
経験に基づいた心に刺さる話(2021/12/06 10:12)
時間感覚を磨く(2021/12/02 11:12)
コミュニケーションの基本(2021/11/16 11:11)
高齢者問題(2021/10/20 10:10)
このコラムに類似したコラム
人は急には育たない 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/09/16 10:35)
IT人材にジョブ型を取り入れる動きが加速 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/06/08 10:48)
ユーザー企業のIT人材不足 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/12/28 10:49)
SCSKが高度IT人材の確保に本腰を入れる 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/08/13 10:13)
IT人材としての成長の意識 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/10/29 10:35)