私が思う自分軸「自分を信じる事と自分を妄信する事は似て非なるもの」(※追記あり) - 文化・芸術全般 - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:文化・芸術

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

私が思う自分軸「自分を信じる事と自分を妄信する事は似て非なるもの」(※追記あり)

- good

  1. 文化・芸術
  2. 文化・芸術
  3. 文化・芸術全般

最近は"自分を信じる"という意味で、「自分軸」という言葉をお使いになる方達がとても多いと感じていますが、私もこの「自分軸」という言葉は、お気に入りの表現の一つかもしれません♪

(^^✿


でもその「自分軸」という事を「どの様に解釈されているのか?」という事は、必ずしも皆一致していないのだな~という事を私は感じます。

( ・・) ~ ☆彡


…という事で、今回は私の思う「自分軸」というものを語ったツイートをご紹介致します。(※このコラムの為に加筆修正しています)

☆_(_☆_)_☆




「自分を信じる事」と「自分を妄信する事」は似て非なるもの。自分を信じる人は絶えず謙虚に自分を客観視し、自分の心のクリーニングを怠らない。

 

「自分は良い人間だ」と盲信している人は、自分を冷静に省みるという事をしない。でも人間である以上、必ず両面を持っている。

 

人間の心は絶えず瞬時に変化し続けるという真理を知らない人は、自分を安易に盲信してしまうという落とし穴がある。

 

そういう謙虚さを失った人間が支配欲を持つと、人を言い含める為に「恐怖」というツールを使い始める。真理を知らない人間は、謙虚さというものが欠落して行く。

 

真理に到達できていない「自分を盲信する者」は、必然的に他者を悪者扱いする様になり、自分を信じる者を失わない様に最後は恐怖で操ろうとする。

 

だから「自分を信じない人間は地獄に落ちる」と人々を脅す占い師や霊能者が後を絶たない。

 

真理を得た者は、人を不安や恐怖で支配コントロールする行為は非常に愚かな事だと知っている。人に与えたものは最終的に全部自分に返るという「宇宙の法則=因果の法則」を熟知しているからだ。

 

謙虚さを失い、自分を妄信する人間が「魔境」と言われる世界に入ってしまうと、もうそこから戻って来られなくなると言われている。

 

自分を妄信する人間が謙虚さを失い、こういう真理に気付けなくなり、最後に精神を病んでしまう原因はここに有る。

 

 

 

以上、「自分軸」という言葉から広がった私の思いを表現したツイートでございました~♫

☆_(_☆_)_☆

 

ちなみにこれらを書いていて、私には思い出された事があります。それは以前「地獄に落ちるわよ!」という口癖で有名でいらした細木数子さんという占い師の方の事です。

 

その事に関して、私がツイートさせて頂いたものがあります。

 

細木数子さんの犯して来た悪事は、美輪明宏さんが良くご存知でした。細木さんは美輪明宏さんに透視されて大変ビビっておられました。これは美輪明宏さん経由で、とても有名なお話しです。

 

これは私の感じる事ですが、細木さんが「地獄」という言葉を口にされていた事や、「先祖を大事にするお墓参り」というものを元にビッグビジネスをしていた事から、

 

彼女は日本で広がった「お葬式をビジネスとする間違った仏教」を信仰されていた様に分析致します。 (※彼女は闇の巨大な組織と繋がっていて、墓石業者とビジネスで手を組んでいたというのは有名なお話しですし、島倉千代子さんを助けると騙して搾取されたというお話しも有名です)

 

 

 

ちなみに日本に伝わり広まった仏教というものは、中国経由で入って来たものなので、間に人が入った分、そして政治的に利用されて来た分、仏陀の元々の教えからはかなりかけ離れた教義になっていると分析されています。

 

一応、お釈迦様のオリジナルの教えに一番近いと言われる初期仏教を、一時ご縁が有って独学で勉強した事のある私なので、

 

「え?そんな事はお釈迦様は仰られていないけれど!?」と思えるのが、現在日本に伝わっている「支配者が大衆を支配コントロールする為に歪んだ教義にすり替えた」とされる大乗仏教です。(※お釈迦様は偶像崇拝を禁止したのに、その教えを破っている仏教の矛盾というものも含まれます)

 

 

 

…という事で、又そこから私の中で思いが広がりツイートさせて頂いたものが、以下になります。

☆_(_☆_)_☆

 

 

どんな人とご縁があるかという中に、良縁なのか悪縁なのかという事があります。

 

自分を気に入ってくれた人は「良く見えてしまう」という落とし穴も有ります。

 

自分の経験から思う事は、世の中には「本の中だけの人格者」「ブログの中だけの人格者」「SNSの中だけの人格者」「YouTubeの中だけの人格者」etc.という方達がいっぱいいるという事。顔や姿が見えないだけに判断が難しいのは、その人の一部分しか触れる事がないから。

 

自分に好意を持ってくれる人ではなく、自分を嫌う人や迎合しない人に対して、その人がどういう対応をされるかを観れば、その人となりが観える。

 

自分を嫌う相手や迎合しない相手に対する反応(言動)は、あなたが相手に取っていつかそういう立場になった時にされる反応でもあるという視野もお忘れなく。

 

せっかく持っている素晴らしい資質や能力も、エゴが混じれば裏目に出る。そういう意味でも自分の心のクリーニングを絶えず怠らない事は大事。お部屋だって数日掃除をしなければ埃が溜まるのと同じ様に、心の埃は自分の目を曇らせ進む方向を誤らせる。

 

自分の信じているものがまがいものだと、その因から生まれる結果は本物にはならない。真理に辿り着けるかどうかも一つのご縁。どういうものとご縁が有るかというのは、自分の内面に比例する。

 

真理に辿り着けた人は、その叡智から来る「自分の感情を制御できる」という忍耐強さを持っている。

 

感情とは即ち霊の事なり。精神が不安定な人を人格者とは言わない。自分の感情をコントロールできないという事は、霊に憑依されて乗っ取られているという事。霊格の高い存在を低級霊は乗っ取る事はできない。真理に辿り着けるとそういうカラクリが理解できる様になる。

 

自分の感情をどれだけ自分で制御できるかというのは、私が「この人は信頼できる人かどうか」を観る時の大きなポイント。真理に辿り着けた人は皆精神が安定している。

 

だから真理に辿り着いた人が怒る時は、相手を思う慈悲の心からしかない。

 

真理に触れても自分が信じて来たものを手放せない人は、今まで自分が培った全てを失う怖さから来ている。本当は逆なのだけれど。エゴがどれだけ強いかどうか、そういう所からも垣間見える。

 

セクシャリティのエネルギーパワーが非常に強いのは、本能に近いから。でもそれは「諸刃の剣」であるという事を知らない人が多過ぎる。

 

セクシャリティのエネルギーを間違った方向に使うと、最後は全部自分に跳ね返って来る。セクシャリティのエネルギーを良い方向に向けると、それは美しい芸術となる。

 

日本人の多くは「芸術」というものに対しての造詣が浅く、良く理解できていない方が多いが、本物の芸術家というのは霊格の高い人の事を指す。

 

本物の芸術家とは、汚いものも美しいものにしてしまう錬金術師。私がこの世で一番尊敬する存在です。

 

愛にもレベルがあって、その最高に位置するものが尊敬です。

 

 

 

以上、いつも一つのテーマから、勝手にどんどん伝えたい事が広がって行ってしまう、そんな私の気まま~♪なツイート特集でございました♫

☆_(_☆_)_☆

 

 

 

 

 

仏教に限らず、玉石混交となっているのがこの世というものでございます。

( ・・) ~ ☆彡 & ★彡

 

 

 

「自分軸」でもって、そうした中から如何に嘘を見破れるか、真理を探し出せるかというのが、どうもこの世に於ける楽しいゲームの様でございます。

(^^ゞ

 

本物を見分ける為には、本物ではないものも沢山目にしなければ自分の眼が磨かれないという事もありますし、やはり人間は無知では駄目なのだと私は思います。

 

ちなみに仏教の教えでは「無知を一番の恥とする」というものがあり、無知から来る"邪教を信じて盲信する者"を、お釈迦様は慈悲の心から「愚か者」とお呼びになっておられます。

(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;;

 

お釈迦様は「自分で真理に気付く=自分軸で俯瞰で理解出来る叡智を授かる事」という事が一番大事であると諭された方なので、

 

自分がこの世を去った後に、勝手に自分達に都合の良い解釈をする人間達による「自分を妄信させる仏教」などは望んでおられなかっただろうな~と私は感じている一人です。

( ・・) ~ ☆彡☆彡☆彡

 

 

【追記】

 

アメーバブログの方にこれと同じ記事を投稿する際、今回使用した蓮のお花の写真を取り込んだ時、ナント10個以上も一斉に取り込まれるという摩訶不思議現象が起きて私はビックリ!

\(◎o◎)/~☆彡☆彡☆彡

  

しかも操作する前に、すでに記事にこの写真が勝手に貼り付けられていたという二重の驚きが!!

\(◎o◎)/!!

  

これは「お釈迦様が喜んで下さっている」というメッセージなのかなと私は思ってしまいました♡

(*^^*) ~ ♡

 

ちなみに私は無宗教ですが、お釈迦様の叡智の大ファンの一人です~☆彡

(^^✿

 

 

それでは最後に、昨日ご紹介した動画の最新のものを、皆様にお届け致します♪

今回も大変興味深いアメリカからのメッセージが語られています♡

\(◎o◎)/~☆彡☆彡☆彡

 

石川新一郎チャンネル

【第51弾】ワシントンから6回目のメッセージが有りました‼️

 

【追記】

 

この後、石川新一郎氏の「ワシントンからのメッセージ」というのは真実ではなく、アメリカではない外国からの憶測情報を元にした自作自演の演出ではないかという事が言われる様になりました。

その事に付いて気付いた時点で、以下の様なコラムを記しておりますので、読んで頂けると幸いです。

☆_(_☆_)_☆

 

世界同時緊急放送の情報を配信して下さる二つの動画で、私が「あれ?」と感じた事

ただ明るく楽しくいるだけで良いという風潮の中でも、私は人間として深く在りたいと思っています

誰もが感じている当たり前の疑問を「波動を下げる行為」と無視する人達の盲点

前回のコラムに共感頂けた方がとても多かった様なので 

「疑うな」という言葉は他者に言うものではなく、各自自分自身の直感に言うべき言葉です



 

 

宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。

  ↓      ↓       ↓

世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集

 





 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年