- 都外川 八恵
- ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
- 神奈川県
- スタイリング&カラーコンサルタント
対象:イメージコンサルティング
こんにちは
経営者を35億通りの色で強運体質にする!
色に恋して&船で旅する⛴
強運カラースタイリスト
Violet都外川八恵(ととかわやえ)です。
印象アップ!
売上アップ!
自信アップ!
したいという男性経営者のお望みを、
ロジカルな色戦略で叶えます。
その結果、経営者として
公私ともに
最大のパフォーマンスを
発揮して頂けます。
⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴
2020年11月29日(日)7:30
〜Violet都外川のスタイリングレッスンvol.720
今日は、トーン(色調) のお話。
画像は、MILLEPORTLE さんからお借りしました。
1955年、ニューヨーク。世界初のジャケットデザイナーとして
スタンリーブラッカーはデビューしました。
彼はビジネスマン=スーツスタイルが常識だった時代に、
初めて『ジャケットスタイル』を誕生させ、その独創的な発想とデザインに、
当時のニューヨーカーたちはこぞって彼のジャケットを買い求めました。
スタンリーブラッカーはその革新的なアイデンティティを現在まで大切にしつつも、
最新のトレンドやニーズを絶妙に融合させ、借り物ではない真の
≪アメリカン・トラッド≫を提案し続けています。
_______________
昨日、ちょうど、
似合うグレーの選び方というテーマで
明度と彩度のお話も少ししましたが、
この、明度と彩度を合わせた考え方を
色の調子(色調=トーン)と言います。
下の4つのジャケットも、
色相(色み)は同じだとすると
トーンがそれぞれ異なると思います。
色みを見極めることも大事ですが、
このトーンを見極めることも同じくらい大事です。
明るい方が似合うのか、
暗い方が似合うのか
薄い方が似合うのか、
濃い方が似合うのか
ビビッドなのが似合うのか、
ニュアンスカラーが似合うのか・・・
それを決めるのは、
あなたの「持って生まれた色素」の
「色調=トーン」です。
自分の調子と同じ調子を持っている色は
間違いなく「合いやすい=似合いやすい」です。
ルーツも含めて、
持って生まれた自分の要素を知る、
これっていろんな意味で基本であり、
これを知って生かしてこそ
完璧にも近づきやすくなります。
COCOLOR(ココカラー)の真骨頂
あなたに似合う色、質感、柄、形を見極める1dayレッスン
パーソナルバランス診断はこちら
⬇︎
https://birthcolor.info/personal
by
色に恋して船で旅する
男性経営者のための強運カラースタイリスト
Violet都外川八恵
⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴
経営者のための「強運色戦略!」7日間メール講座
こちらからお申し込みください(無料プレゼント!)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=asbGzqw
経営者のための「色の波長を活用して運気と免疫を
上げるための1時間無料ZOOMセミナー!」
こちらからお申し込みください(無料プレゼント!)
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=auEvEvni
⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴
パーソナルカラー(似合う色)
パーソナルテクスチャー®️(似合う質感)
パーソナルパターン®️(似合う柄)
パーソナルライン&シルエット®️(似合う形)
を分析し、
「らしさ」を生かして
「なりたい」を目指す
スタイリングを最も得意としています。
・・・後半3つは
COCOLOR(ココカラー)の登録商標です。
⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴
色で自分の個性を知り、
スタイリングで自分の可能性を超えた後は、
クルージングで国境も越えよう!!
このコラムの執筆専門家
- 都外川 八恵
- (神奈川県 / スタイリング&カラーコンサルタント)
- ヒト・モノ・空間 スタイリングとカラーのことなら COCOLOR(ココカラー) スタイリング&カラーコンサルタント
感性の理論家。色が豊かと書く「艶」のある人生を貴方も一緒に!
色ややスタイリングに関する「著書」「執筆」多数。貴方に「似合う」には理由があります。感覚や感性だと思われている色やスタイリングの世界を分かりやすくロジカルに解説。実績と信頼のあるコンサルタントが、貴方だけのスタイリストになります。