- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
しまいこんだ○○○○○これからの時期ご活躍ですよ
-
片付け・整理収納
利き脳タイプ別お片付け
2020-11-22 08:37
自分整理®(住まい・思考・人生)ナビゲーター&
アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの
宮崎佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
洗濯物ネタが続いていますが・・・・
寒くなったこの時期
乾いたと思って取り込んだ洗濯物
なんだかジメ~~~っとしている
なんてことありますね。
外干しも効率よく天日干しをして
あとは、部屋で暖めてからたたんで収納するのが、
この時期は理想的ですね。
乾いたと思って収納用品に入れてしまうと
完全に乾いていなかったら、カビやダニの原因に
なってしまいます。
部屋干しの際、お役立ちなのは、エアコンですね。
そして、さらに効率よく乾かすには・・・・
夏場に活躍した○○○○○です!!
何かというと・・・扇風機!!!(サーキュレーターでもOK)
しまいこんでしまった方、今一度、出すのを検討しましょう♪
扇風機で、部屋の空気の流れを作ってあげると
乾きが早くなります。
洗濯物の湿気で部屋がこもってしまったら、
乾きもよくないです。
いくらエアコンを使って乾かしても
湿気を含んだ空気が停滞してしまうと、湿度が上がり
乾きが悪くなります。
扇風機を使わないなら、窓を少し開けて風が入るように
するといいですよ。
え~~~この寒いのに?
という声が聞こえてきそうですが・・・
そんな方は、部屋のドアを開けておくといいですよ。
換気扇を回しっぱなしにしておくのも効果的です。
洗濯物を早く乾かすヒントになっていただけたら
幸いです♪
引用元:しまいこんだ○○○○○これからの時期ご活躍ですよ
このコラムの執筆専門家
- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
0120-143-173
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)