今までの人間ドッグにおいて、胃の検査(バリウム検査・ABC検査)は異常ありませんでした。
2019年人間ドッグ
内視鏡検査は要精密検査の方が受診することが多いですが、市役所から胃内視鏡検査補助制度のお知らせが届き、受診することに♪
人生初の内視鏡検査でしたのでカメラが喉元を過ぎたあたりがキツかったです。
喉仏下あたりに数か月まえから違和感があり、逆流性食道炎の自覚症状もありましたが、扁桃腺が肥大化していたものの、そこまで酷くないようで良かったです。
黒丸の部分に1か所ポリープが発見されましたが、良性のようで今のところ安心です!
胆嚢ポリープも1か所 超音波エコー検査で見つかっているので、恐らく大腸ポリープもあるものだと思って「健康腸活」に励みますv
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)