
- 川野 なおこ
- 株式会社犬のがっこうエコール
- しつけインストラクター
対象:ペットのしつけ・訓練
- 中西 典子
- (しつけインストラクター)
犬の力、回復力
-
2007-03-04 21:11
それも長年。
でも、彼等の回復力や、本来持っている正の力は凄い。
その彼等の力を最大限に出せるのは、
彼等を復活させられるのは、飼い主さん次第。
先日までレッスンをしていた、
7歳のシュナウザー、他犬への吠え。
通常、トレーナーがリードを
持つと、いつもは、他犬に吠える子でも、
吠えなかったり、借りてきた猫状態になる事はよくある事。
これは、別にトレーナーが凄いわけでも、
オーラが出ているわけでもなくて、
犬って、敏感な生き物、実はそんなものなのです(笑)
獣医さんが、ガウガウしちゃう犬の治療をする時、
飼い主さんに診察室から退室して頂くのは、
それを利用している事もあります。
話を戻しますが、
その7歳のシュナウザーの子は、
私がリードを持っても、他犬への吠えは飼い主さんの
時と全く変わらなかった。
久々に気合が入りました。(いつも気を抜いているわけではないですよ。。)
その犬は、吠えのスタートがあまりにも早いのもあって、1回目のレッスンで、
最初から最後まで私がずっとリードを持って歩いて、
犬に吠えないでいる事が出来るようになったのは、
10数頭近く犬とすれ違って、最後の2頭だけでした。。
これは、私の中では玉砕。
でも、2回目のレッスンの時は、最初の1頭だけに吠えて、それ以外は、10数頭、全て成功!
確率上がってきました。
そこで飼い主さんにチェンジ。
最初は、飼い主さんもタイミングが掴めず、
上手く成功させられなかったけど、
あっというまに、コツを掴んだ飼い主さん。
飼い主さんがコツを掴んだら、犬は見る見る間に変わります。
7歳、、飼い主さんの本気の思いが伝わった時に
犬が発揮する力ってすごいな〜。