- 宮崎 佐智子
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
- 福岡県
- 自分整理ナビゲーター
-
0120-143-173
自分には不要な物でも、必要な人もいます!早めに必要な人にリレーしましょう。
-
自分整理®ナビゲーター&
アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの
宮崎佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
捨てる、と思うと、なかなか手放せない!
よくお聞きします。
もったいない精神が働いて、捨てることに
どうしても罪悪感を抱いてしまう方
少ないないでしょう。
自分にとっては不要なモノでも、
誰か必要としている人がいるかもしれません。
汚れて使えなくなる前に、
必要な人に渡すことも大事です。
趣味の物は特に手放すことが難しいようですよ。
またいつかするかも・・・・・
と考えると、どうしても手放せなくなりますね。
私も身に覚えがあります!!
トールペイントの材料をなかなか手放せませんでしたから。
今もやっている知人に全部譲ったら、気持ちもスペースも
スッキリしました。
もう数年前のことですが・・・。
その材料を、生徒さんと一緒に作品展の材料として
使っていただいたのには感動しました。
必要な人が、そのモノを活かしてくれたら、
嬉しいですよね。
必要な人に上げたくても、必要な人が見つからない
どうやって探したらいいかわからない
こともありますね。
SNSを使っているひとは、呼びかけるといいかもしれませんが、
使っていない人は、口コミ・・・でしょうか。
意外と、口コミ情報は強いと思いますよ。
〇〇いる人いないかな?
とあちらこちらで、言ってみるのもいいかもしれませんよ。
モノは使ってなんぼ
しまい込んでいても、よけい、もったいないですよ。
必要な人に、早めに託しましょう。
このコラムの執筆専門家
- 宮崎 佐智子
- (福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
- ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント
お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。
「片付け・整理収納」のコラム
当たり前のことに注目する!(2024/05/21 11:05)
ダニ・カビは、食品や化粧品にも!!(2024/05/17 21:05)
片付けとお掃除は一連の家事!切っても切れません!(2024/05/15 14:05)
”冷蔵庫の掃除も今のうちに!梅雨になったら冷蔵庫に入れる物も増えますよ”(2024/05/14 14:05)
”100均の布団たたきで、布団たたっキング!布団はたたきません!”(2024/05/12 10:05)