コロナ禍で世の中の価値観も変わりつつありますね。
(有形資産)形のある資産 住宅、車、株、貴金属、現金、土地など
(無形資産)形の無い資産 知識・スキル、経験、健康、友達家族など
今までの社会では有形資産至上主義で、価値のあるもの・高価なものを多く持っていることが勝ちとされていましたが、今後は安易に取得が出来ない無形資産に注目が集まってますね。
ビジネス上の無形資産は以下のようにあり、私は有形資産が無い分、②イノベーション財産と➂経済能力の分野にチカラを入れてきました。
有形資産に対しては、資産運用に関する事業を行う企業も多く存在しますが、無形資産を活かすためにバックアップする事業・企業が今後は増え、技術・ノウハウを持った人が勝ち組になる時代がやってくると本を読んで感じました。
確かにGAFAMのような組織は、①に突出したチカラを持っており、優秀な人材が全てです。
音楽アーティストや作家さんなどもそうですが、芸術的原作創造力の優れた人が無形資産を持っていると言えますね。
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)