New York Times の記事 “The Pressure to Be Perfect Turns Deadly for Celebrities in Japan”
未だに日本社会に蔓延する、特に日本女性を自殺にまでも追いやる「がまん」文化がNew York Timesの記事になりました。
竹内結子さんの自殺からクリティカルシンキング思考法で分析したものです。
ABNORMALですね。
「個人の悩み・問題は隠せ。表に出すと社会にとって迷惑」という日本の「がまん」。
人間はみな異なり、個々の悩みも問題も様々。
悩んで何が悪い? 問題があって何がおかしい?
日本に根強く存在する「疑問はタブー」「問題の定義はなし」「思い込みで結論づける」「感情的に判断する」「証拠からの分析なし」「他の見方はなし」「逸話に頼る」「WHY?はタブー」
すべてクリティカルシンキングに逆行します。
クリティカルシンキング思考法を知ると、日本の自殺問題も全く違った見方が出来るようになりますよ。
そして、生きていくのが楽になるはず。
カナダから、日本の、特に女性のみなさんにぜひ推薦したCritical Thinking Course.
自分の価値観を大切に。
「がまん」に押しつぶされないように。
レッスンを本場カナダから公開中です。
Critical Thinking Course (UX English サイトより)
________________________
Canada Club(New Normal 大学・高校留学)
「カナダ高校留学実態総集編」eBook ダウンロード
「クリティカルシンキングがわかる」eBookダウンロード
日本人のためのエッセイ・クリティカルシンキング学習サイト UX English
_____________________________
このコラムの執筆専門家
- 大澤 眞知子
- (カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
- Super World Club 代表
カナダにいらっしゃい!
カナダ 在住。パンデミック後のNew Normal 留学をサポート。変わってしまった留学への強力な準備として UX English主催。[Essay Basics] [Critical Thinking] など。カナダから日本に向けての本格的オンライン留学準備レッスン・カナダクラブ運営。
「クリティカルシンキング」のコラム
Reasoning授業:日本の生徒へ(2024/01/08 06:01)
Learning should be fun. 私の新たな挑戦(2023/11/09 09:11)
Microsoftも熱く勧める - Story を語れることの大切さ(2023/03/09 10:03)
Happinessの意味(2023/01/20 11:01)
日本人はなぜ世界で1番英語ができないのですか?(2022/11/03 14:11)
このコラムに関連するサービス
パンデミック後の留学カウンセリング
- 料金
- 10,000円
コロナパンデミックにより原型を留めないほど変化したNew Normal下での留学への準備サポートを行います。 特に必須の「エッセイ」「クリティカルシンキング」の万全な準備としてカナダと日本を結ぶオンラインコース「カナダクラブ」へのご案内。 30年以上のキャリアを基に日本の優秀な頭脳をカナダで成功に導きます。
このコラムに類似したコラム
クリティカルシンキング豆知識「友情って?」 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2020/10/28 08:38)
クリティカルシンキング豆知識「思い込みで判断しちゃダメ」 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2020/10/16 08:57)
【PodCast】クリティカルシンキングと日本女性 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2020/09/14 10:34)
迷子になった日本の教育:あ〜だこ〜だと大人が言ってることがバラバラ過ぎ 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2022/11/09 10:48)
日本のコロナ対策に悲劇的に欠けているもの:クリティカルシンキング 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2021/01/08 10:01)