- 大澤 眞知子
- Super World Club 代表
- カナダ留学・クリティカルシンキング専門家
カナダ学校再開 No, everything will not be okay.
-
アメリカの名門Yale UniversityのPsychology professor、Laurie Santos は、このようなメールを9月から戻ってくる学生に送りました。(Washington Post)
「学生のみなさんは、9月からの自分自身の行動が『生死に関わる結果』につながる可能性があることを理解しておくこと。 大学生活はCovid-19以前とはまるで違ったものになると考えておくこと。」
他の大学が”Don’t worry, everything will be okay.”と、学校再開を焦る中で際立つ正直で真剣な警告です。 Satos教授は警告の理由をこう説明しています。
「大学内で広範囲の感染が起こることに心構えをし、そして死者も出ることにも、自分勝手に行動することを避けるように。 大学のスタッフはCovid-19の危険にも関わらず大学運営に携わり、感染や死に至るかも知れない日々を送っています。 従って、規則・ガイドラインに従い、すべての人を守るよう行動することがこの上なく大切です。」
このメールの意図は、まだ今の時期はRemote Learningを選ぶよう学生を誘導することだそうです。
キャンパスに戻り自分も周りの人たちをも危険に陥れることを避けるよう、真摯に促す警告です。
アメリカほどCovid-19状況は悲惨ではありませんが、カナダの大学も非常に慎重です。
キャンパスに戻り授業を受けるという選択肢はありません。
政府方針で、すべてRemote Learningです。
それでも、キャンパスに戻り寮生活を始める学生もいるようですが、相当厳しい規則に従うことを警告されます。
社会の発展に欠かすことの出来ない高等教育を提供する大学でも、これだけ深刻に状況を見極め、先走りすることのないようゆっくり動いているのが現状です。
カナダの小・中・高校の再開が迫っています。
9月8日から10日にかけて各州がそれぞれの再開方針の準備中です。
Remote LearningとのHybridの州もあれば、教室に戻ることを全員に要請している州も、様々です。
そんな中、アルバータ州のTop Doctor(Deena Hinshaw)のコメントが非常に科学的です。(CBC)
「なぜ、まだ感染者が増えている今、学校再開するのかという意見が多いのは承知しています。しかし、6ヶ月前よりもはるかにCovid-19についてわかり始めた今、子どもたちを学校に戻すことは、Covid-19の感染増加だけでなく、社会全体の健康を大きな視点で考えることになります。」
現在大切なことはCovid-19を避けるだけでなく、どうやって共存していくかを科学的に考えることです。再開後は学校からの感染数は確実に増えるでしょうが、その危険性と、学校を閉じたままにしておくことのマイナスとのバランスを判断することです。」
完全にコミュニティ感染も視野に入れた、冒険の学校再開です。
つまり、コミュニティを巻き込み、学校との連携を保ちつつ日々方針を変えて行くのだと思います。
というように、カナダは社会全体の中で学校再開を模索中です。
親や地域コミュニティの行動が大きな影響を与えていくことになります。
さて。
そんな中、外国人である高校留学生の居場所はかなり厳しいものになります。
コミュニティと、自分の家族の安全とのバランスの狭間に生きているカナダの人たちには、外国の未成年を親のように気遣う余裕はないです。
またしてもエージェントからの、何の問題もないような勧誘にそそのかされて–「学校が再開します!」– カナダに戻ってくる高校生が立ち往生する可能性を危惧しています。
新たな高校留学生の受け入れは2021年まで行わないと決定した学区もある中で、相変わらず「カナダ高校留学しましょう」と宣伝しているエージェントには、くれぐれも騙されないように。
Watch Out!
_____________________
Canada Club(New Normal 大学・高校留学 Phoenix Project)
「カナダ高校留学実態総集編」eBook ダウンロード
「クリティカルシンキングがわかる」eBookダウンロード
日本人のためのエッセイ・クリティカルシンキング学習サイト UX English
Podcast [カナダにいらっしゃい!]
このコラムの執筆専門家
- 大澤 眞知子
- (カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
- Super World Club 代表
カナダにいらっしゃい!
カナダ 在住。パンデミック後のNew Normal 留学をサポート。変わってしまった留学への強力な準備として UX English主催。[Essay Basics] [Critical Thinking] など。カナダから日本に向けての本格的オンライン留学準備レッスン・カナダクラブ運営。
「留学」のコラム
「カナダクラブ」から見た留学:子供を留学させたい親へのNews(2025/01/18 07:01)
「カナダクラブ」から見たカナダ留学:大きく変容する世界とカナダ(2025/01/15 08:01)
日本の「丸暗記教育」とカナダの「経験から学ぶ教育」の違い(2)(2024/09/22 05:09)
日本の「丸暗記教育」とカナダの「経験から学ぶ教育」の違い(1)(2024/09/20 08:09)
カナダのAP制度とは(Advanced Placement)(2024/09/12 10:09)
このコラムに関連するサービス
パンデミック後の留学カウンセリング
- 料金
- 10,000円
コロナパンデミックにより原型を留めないほど変化したNew Normal下での留学への準備サポートを行います。 特に必須の「エッセイ」「クリティカルシンキング」の万全な準備としてカナダと日本を結ぶオンラインコース「カナダクラブ」へのご案内。 30年以上のキャリアを基に日本の優秀な頭脳をカナダで成功に導きます。
このコラムに類似したコラム
なぜ日本人は大学とは誰でも行ける所と思っているんですか? 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2024/09/11 09:11)
子供の高校留学準備学習をサポートしたいのですが、何をどう学べばいいのか困っています。 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2022/06/26 05:43)
カナダ留学情報 - 高額・荒廃・詐欺が異常レベル 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2022/04/30 07:58)
どうしても高校留学にこだわる親子への8つの忠告 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2022/04/29 03:10)
大学は自分の才能を伸ばすところ- 適性のない専攻は一生の無駄 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2021/10/26 08:12)