- 寺崎 芳紀
- 株式会社アースソリューション 代表取締役
- 東京都
- 経営コンサルタント
-
03-5858-9916
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。
長野県の特別養護老人ホームで起きた「准看護師ドーナツ窒息死事件」について、第2審で逆転無罪になりましたが、検察が上告を断念し、被告人の無罪が確定したとのこと。
先日もこのコラムで取り上げましたが、まずは改めてお亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。
そして、無罪となった准看護師さん、無念が晴れてよかったと思います。
今回の事件で、施設内で起こった死亡事故について、従業者個人が起訴されて裁判になったことについて、本当に論議を呼びました。
現場経験のある身としては、故意や重過失があったわけでもないのに、個人に対して「刑事責任」が問われたことに、ものすごく違和感を感じました。
日本の起訴有罪率は99%以上とのこと。裏を返せば、検察は裏付け捜査をした上で、確実に有罪となる案件を起訴する、ということですね。
しかし、今回は介護現場における事件。1審では罰金20万円の刑が言い渡されました。
量刑の重い、軽いで評価すべきではないかもしれませんが、今回何が何でもこの准看護師さんを罪に問う必要があったのでしょうか。
今回無罪にはなりましたが、この准看護師さんは心に大きな傷を負ったはずです。
その傷は、再び元通りになるでしょうか。相当時間がかかるでしょうし、一生その傷は癒えることはないかもしれません。
これが本当に罪になり、それが確定してしまった場合、危うく日本中の介護職員を不安にさせ、ひいては介護業界の未来を一層暗いものとなってしまうところでした。
上告を断念したということは、今回起訴したことは妥当ではなかったということだと思います。
今回、准看護師個人を刑事責任に問うたのは、明らかに間違いだった。
しかし、施設の現場において、1人の入居者様がご逝去された。それは事実であり、見過ごすことはできません。
施設内の管理については、再考が必要かもしれません。
巷では、虐待で介護職員が逮捕されるというような事件もあり、許されることではありません。
しかし、そういう一般の方々受けするような(ゴシップではないが敢えて「ゴシップ」とここでは言います)事件だけでなく、施設介護の窮状についても、マスコミはもっと取り上げるべきではないでしょうか。
このコラムの執筆専門家
- 寺崎 芳紀
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- 株式会社アースソリューション 代表取締役
介護事業所の開設から運営まで、オールワンでお手伝いいたします
有料老人ホーム施設長・訪問・通所介護管理者・老健相談員、事業所開発等の経験を活かし、2007年7月に弊社を設立しました。介護施設紹介サービスをはじめ、介護事業所の開設・運営支援等を行い、最近では介護関連の執筆活動にも力を入れております。
このコラムに類似したコラム
介護職の投票行動 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2022/09/12 09:41)
介護転職に20万円支給 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2021/02/05 08:00)
介護サービス向上に対する取り組み 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/11/18 08:00)
看護師不足の苦難③~看護師の日雇派遣 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/11/17 08:00)
看護師確保の苦難①~私の現場時代~ 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/11/15 08:00)