- 田中 宏明
- 美ボディメイクスペシャリスト
- 北海道
- ピラティスインストラクター
-
011-215-0071
こんにちは。
5月21日(木)膝の手術を受けてから、
忘備録として術後〜リハビリの模様を書き綴っております。
7月8日(水)術後7週間が経過。
7月1日の診察&リハビリにて、腫れも引いてきて、歩行や筋出力も良い感じ。
6月17日には松葉杖が外れ、全荷重が始まっておりましたが、
階段は一段ずつのままでした。
7月1日から階段も元通り、
ハーフスクワットの深さで片足保持するトレーニングも開始。
レッグエクステンションやレッグカールもリハ室で実施。
結果…オールアウト!笑
6月17日には痛みも怖さもあったレッグエクステンションですが、
7月1日には怖さも痛みもほぼなくなりましたし、扱う重量も増えました。
その日、7,000歩歩いた影響もあってか、
日曜日まで筋肉痛でした!笑
階段も変形生膝関節の方が、
「昇るより降りるほうが」と言いますが、
その気持ちがわかりました。
私の場合、降りる動作でいうと、
一段下に下ろす左足よりも、
右足を一段に下に下ろす際の残っている左膝が違和感ありまくりでした。
(これに関して文章では伝わりにくいのでセミナーなどでお話しします)
が、今はほぼ違和感不安痛みなく階段昇降が出来るようになりました♪
松葉杖の時はエレベーターを。
半荷重の時はエスカレーターを。
今では階段を探すようになりました!!
目指しているレベルが日常生活ではありませんので、
まだまだ道半ばですが、
着々と前に進んでいる感覚は嬉しいものです。
担当して下さっている理学療法士さんや、
励ましてくれる仲間のお陰もありますが、
一番の理由は、
自分が目標と希望を持って、主体的に取り組んでいるからです。
(偉そうですが、これが大事)
正確には、人体に備わっている自然治癒の能力。
それをいかに引き出し、邪魔しない環境をつくるかですかね。
自分で改善する、自分で治す。
病院での手術・治療や薬、治療院や整骨院での施術、運動や栄養・行動療法…
それはすべて、良くなるためのきっかけやサポートです。
そこに依存してはいけません。
そこに行くだけで良くなると思ってはいけません。
自分で招いたことなのだから、
自分で責任を持って対応する。
これが大事。
自分が覚悟して、目標を決めれば、
必要な人や情報(助け)は、勝手に自分のところへ集まってくると思います。
マインドセットしましょうね。
少し話が逸れそうなので、今日はこの辺で(笑)
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
◆セッションやお仕事のご依頼は下記へお願いいたします◆
■プロの運動指導者としての基本を身につける!
RefineBodyがお届けする2つの指導者養成コース
・BESJマットピラティス指導者養成コース(合計32時間)
・HOPEパーソナルトレーナー育成コース(合計40時間)
◼︎パーソナルトレーニングのご依頼
(料金はこちら)
◼︎出張レッスンのご依頼(個人、グループ可)
◼︎企業様向け講演
(社員様の健康づくりにお役立てください)
◼︎地方行政様からの講演依頼
(対応可能テーマ)
・ピラティス、健康体操全般
・姿勢や動きの改善について
・各スポーツにおいて怪我をしない体づくり
・自観力、自制心を高める呼吸法について
→実績はこちら
講演や研修などは、ご予算に応じて、
柔軟に対応させて頂きますので、
まずはお問い合わせ下さい。
北海道中へ姿勢と動きの教育活動を拡げます。
私がお役にたてることは
お引き受けさせていただきます。
◼︎TEL 011-215-0071(RefineBody)
◼︎ご予約・お問い合わせフォーム
◆不調改善からパフォーマンスアップまで
質の高いプロの運動指導が受けられるスタジオ◆
■全国のスタジオがオンラインで集結!
あなたの自宅で良質な運動が出来ちゃいます■
このコラムの執筆専門家
- 田中 宏明
- (北海道 / ピラティスインストラクター)
- 美ボディメイクスペシャリスト
安心感・優しさの中の厳しさ・結果を与えるトレーナーです!
科学的な根拠と結果を出し続ける中で培われたボディメイク術で「新しい自分」を見つけませんか?人生が変わる瞬間に多く立ち会うことが出来て本当に幸せです。パーソナルトレーニングを通して貴女の人生もきっと変わるはずです!