コロナ禍でSTAYHOMEの間、ワイドショーなどを長時間観ていた方も多かったのではないでしょうか?
何人ものタレントさんがSTAYHOME中の一日のタイムテーブルを公表してましたが、家事やゲーム 若しくは やる事が無いという回答で誰一人 一日中テレビを観ていたという人が居なかったのには笑いました。
かつて著名なMCの方が、「CMは飛ばして先を見る」発言で降板させられたことを思い出しましたが、演者側は発信するのみで受信は一般視聴者という構図なのですね。
講師として自分の講義映像があっても観ない上、他人の講義映像はもっと観ない流れに似ていますw
4年前に「リア充はテレビを観ない?」記事を書きましたが、自分好きな人はインスタ充実へ時間を割いたり、ゲーム・読書・ドライブ・キャンプ・飲み会・料理や手芸など自分の時間を大切にする生き方がアフターコロナにも流行りそうですね!
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)