術後1週間。退院4日目。 - ピラティス全般 - 専門家プロファイル

美ボディメイクスペシャリスト 
北海道
ピラティスインストラクター
011-215-0071
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2025年01月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

術後1週間。退院4日目。

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. ピラティス全般

こんにちは。

 

自宅だと気が緩むのか、

早く寝ても早く起きないという日が続いております笑

 

しっかり栄養と睡眠。

患部を動かせられない時期のリハビリにおいては重要です。

 

5月25日(月)に退院をして今日で4日目。

5月21日(木)に手術をして今日で1週間。

 

なんと時の流れは早いのでしょうか。

 

術後2週間は、膝固定&松葉杖ですので、

この1週間、膝に関して出来ることは限られています。

 

「膝に関して」はです。

 

膝以外は何をしてもOK♪

 

膝に関しては、

膝蓋骨、膝周辺組織に対するモビライゼーションやケア

クアドセッティングを(病院からの指示あり)しています。

膝以外はできることを色々とやっています。

 

今日も動画で入院中や退院後の模様をご紹介しますね。

 

右足の仕事量が増えていますので、

右足のケアやワークも行うようにしています。

 

松葉杖だと動きのが億劫になる気持ちが正直あります。

その場(マット上)で動くことは問題ないのですが、

”移動を伴う動作”は億劫になります。

 

病院にいる時もそうでしたが、

家にいる間の移動距離‥ヤバいです。

かといって手術前が良かったかと言われると、

家→車でスタジオ→スタジオ内での移動のみ→家という日もありますから、

やっぱり運動不足になってしまっていたのは間違いありません。

 

退院日、

病院帰りにスタジオによったり、郵便局や銀行に寄ったりしました。

この数日間で、外食も一度行きました。

 

その中で松葉杖の生活が、

こんなにも不便なのかと痛感しています。

 

我が家は居住空間が2階のため、

階段を使うわけですが、

松葉杖での階段昇降は少々怖い。。

 

これで右足も元気ではなかったら…

車椅子を余儀なくしまったら…

引きこもりたくなる気持ちも少しだけ理解出来ます。

 

ある日突然、家族が車椅子や松葉杖生活になってしまったら、

周りの家族に対してどれだけの負担になるのか…

想像することは容易ではありません。

 

ネガティブな表現をしていますが、

毎日、外には出ていますのでご安心下さいね^ ^

 

例え、片膝を曲げることが出来なくても、

靴下を履いたり、お風呂に入ったり、寝たり起きたり出来るかどうか。

色々な部位を動かした経験があるからこそ、

考えながらですけど、動くことが出来ています。

 

決められた運動を、日々繰り返すのではなく、

色々な動きを通して、

感覚を養っておくことが大事ですね。

 

今日は、JR&地下鉄に乗ってスタジオまで行ってみようと思います♪

 

本日もお読み頂きまして、ありがとうございました。

 

2020年5月28日(木)田中宏明

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(北海道 / ピラティスインストラクター)
美ボディメイクスペシャリスト 

安心感・優しさの中の厳しさ・結果を与えるトレーナーです!

科学的な根拠と結果を出し続ける中で培われたボディメイク術で「新しい自分」を見つけませんか?人生が変わる瞬間に多く立ち会うことが出来て本当に幸せです。パーソナルトレーニングを通して貴女の人生もきっと変わるはずです!

011-215-0071
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。