東京はまだ緊急事態宣言が続いていますが、少しずつ発表される感染者数が減っていますね。そろそろ解除もあるかもしれませんが、宣言中応援価格で開催しているオンラインセミナーを、今週末も開催します。
「どうしよう」をワクワクに変える!不安と焦りの対処法 5/24(日)13:00-15:00頃
不安というのは、自信がないときや、今のように先が見えず安心できないとき、安全が確保されていないときに感じる感情です。
不安をはじめ、ネガティブな感情はよくないものとして封じ込めようにする人も多いですが、ネガティブな感情は私たちを守るためにはとても大切で必要な感情です。
なぜなら、ネガティブな感情によって、私たちは自分が今弱っていること、何を怖れているのかを知り、そこから自分が何を望んでいるのか、それを叶えるためにはどうしたらいいのかという建設的な行動を起こし、自分の望む人生をつくっていけるからです。
だから、問題はネガティブな感情ではなく、過剰に感じてしまうこととそのために不適切な行動をしてしまうこと、つまり、ネガティブな感情は感じなくするのではなく、適切に感じられるようにすることが大事なんです。
セミナーでは、そんなことをお話しし、実際に紙に書くワークをやっていただき、不安の対処法を体感していただきます。不安の裏にある願望をみつけ、不安と上手につきあっていくコツをつかんでいただくことを目指しています。興味のある方、ぜひご一緒しましょう!
詳細・お申込みはホームページからお願いします。https://www.mental-room.com/seminar
このコラムの執筆専門家
- 藤井 雅子
- (東京都 / 心理カウンセラー)
- メンタルエステ ココロの部屋
カウンセリングはココロのエステ
自分を好きになれない、自信がない、思ったことを上手に表現できない、人目が気になって仕方ない、不安やイライラで毎日が楽しくない、甘え下手・・でもどうしていいかわからない、そんな悩める女性たちを心から応援します。ぜひ一度ご相談ください。