- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
茨城県も緊急事態解除となりました。
夜暗くなって怖いという人もいたので、少しは安心ですね。
コロナ後の新常態と言われていますが、何となく分かるのです
けど、全体は見えない感じですよ。
会社は人数が少なくても回せる、オフィスビルのフロアももっと
少なくても良い、出張も会社も行かなくてもなんとかなるという
ことが分かってきたら、そら変わらない方がウソですよね。
無いとダメなもの、無くても平気なものが分かったりしました。
ウィルスと共存とも言われていますが、第2波・第3波がくると
今よりももっと考えが変わってしまうのでしょうか。
今までの当たり前が減ってしまったりすることが、どの程度影響
するのかとか、自分にはどんな影響があるのかとか、非常に気に
なってしまってますね。
更にこの夏は、野外イベント、甲子園、花火、祭り、プロスポーツ
等、なんか夏のイベントが全部中止されるので、どんなことが流行
るのも気になります。
私に仕事はいつも影響を受けるのですが、今回は普段あまり影響を
受けないところが大きな影響を受けているように思えます。
でもテレワーク等は地震や台風など今後増える災害を考慮すると
いいことだってことも分かりましたよね。
このまま冬までこんな感じなのでしょうか。
今後影響がどの程度なのか予想もできないので、何か備えたいと
思います。なに備えるんだ?
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「その他活動など」のコラム
あけましておめでとうございます。(2025/01/06 12:01)
今年を振り返る。(2024/12/28 12:12)
国土調査の立会いに行ってきました。(2024/11/29 12:11)
パソコンの移動が終わりました。(2024/11/24 12:11)
11月になっていました。(2024/11/09 12:11)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。