1か月延長された確定申告期限ですが、本日4/16が最終日とされてました。
その後、新型コロナウイルス感染症の拡大で、緊急事態宣言により外出を控えるなど期限内に申告・納付することが困難であり、令和2年4月17日(金)以降に確定申告書を作成・提出する場合は、申告書に「申告・納付期限の延長を申請する」旨を記載すれば良いそうです!
こんな時こそe-taxが便利だとは思いますが、e-tax提出者のブログ記事など拝見するとマイナンバーカードを読み取るICリーダーの不具合が多いようで、個人情報を発信するので怖いですね。
価格も安いもので2000円程度の物から
1万円を超える機種まであるようです
そう考えると、全世帯に書類を配布・回収する国勢調査員って凄いと思いました!
このコラムの執筆専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)