しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
プロポーズをされて結婚の準備をしようと思ったとき、どのような順序で具体的に何をしていけばよいのかわからないと思うことがあります。
どの順序で結婚に向けて予定を組んでいけばいいのか、気になっている人も多いでしょう。
まず結婚に向けての順序ですべきことは、親への報告と挨拶であり、新郎側が新婦側の実家への挨拶を先にし、その後に新郎側の実家に挨拶に行く人が多いようです。
次に結納の前に婚約指輪を渡すと良く、両家の顔あわせに進むわけですが、最近は結納を行う人はかなり少なくなってきています。
その代わりと言っては何ですが、2人がそれぞれの家族を紹介する両家の顔合わせ食事会をするカップルが増えています。
そして入籍日の検討を行うわけですが、決め方はカップルによって異なり、2人の記念日や結婚式当日に入籍するなどいろいろなパターンがあります。
結婚式場の決定は結納や顔合わせより先に行うこともありますが、結納や顔合わせの際に両家の希望を聞いてから探した方がスムーズに行きやすいです。
実家に挨拶に行くときに、あらかじめ挙式の日の希望日を聞いておき、結納や両家顔合わせをした際に決まった式場でするというのもいいかもしれません。
新居探しや引越しは結婚式後に落ち着いてからするカップルも多いのですが、事前に新居に住んでおいた方が結婚式の打合せが一緒にできて良いメリットがあります。
エキサイトお悩み相談室
このコラムの執筆専門家
- 舘 智彦
- (東京都 / しあわせ婚ナビゲーター)
- 仲人の舘 matchmaker
あなたは、本気で結婚したいですか?もちろん、私も本気です!
仲人という仕事に自信と誇りを持ち、朝から晩まで本気で取り組んでいます!私は、口が上手い訳でも、押しが強い訳でも、魔法を使える訳でもありません。私にできること、それは婚活のプロとして、結婚を望むすべての人をしあわせ婚へナビゲートすることです!