今年度の開催予定が発表されました
2020年10 月21 日(水)~23 日(金)
東京ビッグサイト西・南展示ホール
2019年は、今までになく東京ビッグサイト全体を使用したので横移動だけでなく縦移動も大変でした。
今年は例年通りの会場範囲で収まりそうですね。
「福祉住環境コーディネーター」と「福祉用具専門相談員」を学んでおくと、介護福祉住宅に興味が湧くと思います♪
第1章 福祉用具と福祉用具専門相談員の役割
1 福祉用具の役割
2 福祉用具専門相談員の役割と職業倫理
第2章 介護保険制度等に関する基礎知識
1 介護保険制度等の考え方と仕組み
2 介護サービスにおける視点
第3章 高齢者と介護・医療に関する基礎知識
1 からだとこころの理解
2 リハビリテーション
3 高齢者の日常生活の理解
4 介護技術
5 住環境と住宅改修
第4章 個別の福祉用具に関する知識・技術
福祉用具の特徴と活用
・起居関連用具
・床ずれ防止関連用具
・移動関連用具
・移乗関連用具
・排泄関連用具
・入浴関連用具
ほか
第5章 福祉用具に係るサービスの仕組みと
利用の支援に関する知識
1 福祉用具の供給の仕組み
2 福祉用具サービス計画の意義と活用
演習 福祉用具の利用の支援に関する総合演習
1 事例演習を進める際の要点
2 事例演習
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)