- 松井 千恵美
- 一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会 代表理事
- 東京都
- インストラクター養成/起業コンサルタント
こんにちは!
一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会
代表理事の松井千恵美です。
あなたはマナーと聞くと
どんなイメージがありますか?
よく聞くのが「堅苦しそう」
「厳しい」「敷居が高い」
「怒られそう」etc、、、
私だったらそんな恐ろしいもの
絶対、嫌です!
私が教えているマナーは
自分らしく輝き自由になる
ためのマナーです。
どのような場に行っても
どのような相手を前にしても
自分らしくいられて
その場を楽しめて
そしてお相手の方と
良好な人間関係を築ける
マナーです。
そもそもマナーとは
相手に不快な思いをさせない
ものですから。
マナーの良い人は好まれます。
しかし
・
・
・
それが形にとらわれ過ぎていて
かえって楽しめなかったり
自分を押し殺して
身動きが取れない
使い方をしたら
かえって苦痛になってしまいます!
そもそもマナーの形には
なぜ、そうするのか
なぜ、それが必要なのか
意味があります。
それが分かれば
その場や相手を見て
必要なもの(こと)を
表していくと良いのです。
しかもその姿は美しいです。
そうすると
窮屈どころか
反対にとても楽しく自由に
その場を楽しめますし
素敵な方と良好な
人間関係を築けます。
それが、私が教えているマナーです。
良いご縁に恵まれ自分らしく輝くマナーメルマガはコチラ
http://resast.jp/subscribe/103741
フェイスブックはコチラ
https://www.facebook.com/chiemi.matsui.986
ホームページが新しくなりました!
このコラムの執筆専門家
- 松井 千恵美
- (東京都 / インストラクター養成/起業コンサルタント)
- 一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会 代表理事
50歳からの起業・副業を考えている女性のためのコンサルタント
100歳時代を迎え、老後の年金問題や企業の副業推進等で自助努力が問われているいま、50歳で起業した自身の体験を通して、50歳からの女性のための起業コンサルやマナーインストラクター養成を行ってます。
「マナー&メイク&立ち居振る舞い 」のコラム
お茶とお菓子をいただく時のマナー(2020/04/19 08:04)
自粛要請の間に輝く!(2020/04/15 08:04)
食べ方にその人の全てが表れる(2020/04/13 07:04)
実践テーブルマナーインストラクター達が活躍してます!(2020/01/24 07:01)
恥をかかない正しいお箸の使いかた(2019/08/22 07:08)
このコラムに類似したコラム
お茶とお菓子をいただく時のマナー 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2020/04/19 08:00)
品のある女性に必要な5つのこと 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2019/07/20 07:00)
「もう一度会いたくなる」人間関係を良くするマナー 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2017/04/01 23:39)
マイナビ掲載⑩「プロに学ぶマナー講座 - レストランでのデザートの食べ方」 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2015/07/02 09:34)
今さら聞けない大人のマナー 新年度は挨拶&笑顔で良い人間関係を築く 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2015/04/03 11:35)