さて、前回ご説明した医療用のプラセンタですが、製剤には2種類あります。
<ラエンネック>
保険診療としては、更年期障害の治療に認められています。
<メルスモン>
保険診療としては、肝機能障害の治療に認められています。
実は、中身は一緒で、メーカーが違うだけです。ただ、メルスモンには保存料が入っています。なぜ、保存料を入れて作っているかというと、品質を長く保つためです。当院のように毎日たくさん使用する場合はどんどん新しいものを使うので問題ないのですが、なかには、たまにしか使用しないクリニックもありますよね。
保存料といってももちろん有害なものではなくて、きちんと認証されたものなのですが、人によっては保存料が原因で内出血をおこします。
内出血が心配な方は、肩やお尻といった、服で隠れる部分に打つ時良いと思います。
美容治療や、皮膚に関する治療で通われている方で、肩凝り、寝つきが悪い、疲れやすいといった更年期に特有の症状に悩まれている方は、よく効きます。
その他、花粉症などのアレルギー症状も軽くなりますし、男性も勿論お受け頂けます。
更年期症状の方は保険適用になります。
また、先日お話しましたように、自費で受けられても、1アンプル、500円ほどしか変わりません。
ま美容医療のハードルが高く感じられる方は、美容医療のとっかかりにも、プラセンタ注射は良いと思います。
彼も人なり我も人なり。
強がっても、強いわけではないから。
ありがとうございます〜
☝︎ランキングに参加しています。押して頂けますと嬉しいです。 ご予約はこちらまで
reserve@sclinic.jp
03-6453-6955
しのぶ皮膚科
▶︎こちらからアスタキサンチンクリームがお買い求め頂けます!中に使用説明書を同封しておりますので、よくご覧くださいね。【しのちゃん004 涙袋ヒアルロン酸の色々、答えます!】
チャンネル登録して頂けると嬉しいです 今月のキャンペーンです
【予約が取れない方へ】予約の取れ辛さを解消するために、しのぶ皮膚科、公式ラインが出来ました。@frd2963p お友達登録で当日の予約情報とキャンセルが出た時にご連絡がいきます。よろしくお願いします。
このコラムの執筆専門家
- 蘇原 しのぶ
- (東京都 / 院長 皮膚科医)
- しのぶ皮膚科 院長 院長
皮膚科医だからこそ提供できる質の高い美容医療を
皮膚科・皮膚外科歴15年。 ヒアルロン酸、ボトックス治療に造詣が深い。 オールアバウト美と健康のガイドでもあり、執筆、テレビ、ラジオ、などのメディア活動も精力的にこなしている。日本アンチエイジング外科・美容再生研究会認定医。