
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は新型肺炎についてのお話です。
国内で感染が広がる新型肺炎への対策に動くIT企業が増えています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07101/?n_cid=nbpnxt_mled_nws
NTTは2020年2月17日から国内従業員約20万人を対象に在宅勤務や時差通勤を推奨。ヤフーは2月14日から100人以上が集まる集会への参加を原則禁止にするとのこと。
IT企業のビジネス現場は、多くの人が集まるプロジェクトスタイルが少なくないので、新型肺炎の感染という意味においては非常に厳しいですね。
そういった意味においては、このような対応は妥当でしょう。
実際、在宅勤務や時差通勤を多用しても、ビジネス面で大きな問題がないという気づきが生まれるかもしれませんね。
ITビジネスの基本が人であり、人と人とのコミュニケーションであることは間違いありませんが、やり方についてはいくらでも改善の余地があるのではないでしょうか。
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「内部統制」のコラム
リスク管理をしながら行動(2020/12/23 11:12)
日本企業が情報漏洩した際に被る損失額(2020/09/07 10:09)
情報セキュリティ戦略セミナーのご紹介(2020/08/26 10:08)
情報セキュリティーに関する調査結果(2020/06/03 10:06)
Zoomのセキュリティー機能強化(2020/05/12 10:05)
このコラムに類似したコラム
テレワーク 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/04/20 17:09)
テレワーク実施率に関する調査結果 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/03/12 11:13)
付焼刃的な考え方からの脱却 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/01/12 11:18)
レスパイトとコロナ感染③ 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/12/01 08:00)
介護事業所の指定申請・報酬請求の関連書類、押印を全廃~ケアマネタイムスより~ 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/11/25 08:00)